こんなことがありました。

2016年9月の記事一覧

新人バドミントン大会壮行会

 10月1日(土)2日(日)に勿来体育館において市中学生新人バドミントン大会が行われます。本日は、壮行会が行われました。3年生が中心となる応援団が、エールを送りました。
 
 
 
 

全校朝会と長崎派遣報告


 本日、全校朝会がありました。
 本校で取り組んでいる学力向上事業・第4回基礎学力コンテスト(数学)の
合格者の表彰を行いました。
 また、朝会後には生徒会長の佐藤さんから今年の夏休みに参加した、
長崎派遣の報告をプレゼン形式で受けました。
 
 

 

バドミントン練習試合

 土曜日、日曜日とバドミントン部は練習試合をしてきました。土曜日は内郷三中、日曜日は茨城県の関本中学校でした。10月1日・2日の新人戦に向けて充実した練習試合になりました。また、ここで関本中学校の紹介をすると、今年度から小中一貫校として1年生~9年生まで一緒に学習している学校です。校舎、体育館なども4月から新築されたものを使用しています。施設の立派さに驚いてしまいました。田人中学校としてもこれからたくさん交流を図って生きたいと思います。
 

伝統芸能練習

 本日、総合的な学習の時間で伝統芸能棒術の練習をしました。満照寺住職、田村様と昨年度卒業生の蛭田くんを講師に迎え、熱のはいった練習をしました。
 
 

3年生保育実習

 本日、技術・家庭科の授業で田人保育所において3年生が保育実習を行いました。園児と楽しく交流している生徒も多数見られました。
  
 

芸術鑑賞スアール・アグン

 本日、旧田人二小体育館において、小中合同で芸術鑑賞会を行いました。アリオスワールド ミュージックコレクション2016 スアール・アグンとしてインドネシア共和国のバリ島の巨大竹製打楽器のアンサンブル講演前に田人小中学校のために、演奏と体験活動を行っていただきました。ありがとうございました。
 
 
 

スポーツエアロビック2016東北大会

 9月18日(日)に東北スポーツエアロビック2016フライト部門チャレンジ大会が仙台市で開催されました。本校2年生の石川桜子さんが本県代表として出場し、惜しくも入賞は逃しましたが、6位という好成績を残しました。来年度の更なる活躍を期待しています。 

手話体験

 本日、1年生は総合的な学習の時間で、手話体験を行いました。基本的な手話について学習しました。
 
 

職場体験活動3年生

 本日、総合的な学習の時間で3年生は、職場体験活動に行ってきました。郵便局・ファミリーマート・山新・ハニーズ・クレハ・勿来の関文学資料館で体験活動を行いました。お忙しい中、体験させていただきありがとうございました。
 
 
 
  
 
 
 

福祉体験活動

 本日、総合的な学習の時間で1年生は福祉体験活動を行って来ました。泉町にある特別養護老人ホーム寿限無にお邪魔して体験活動を行って来ました。施設の皆さんお忙しい中ありがとうございました。
 
 
 
 
 


 

2学年職場体験学習

本日、田人中学校では総合学習の体験活動を行っています。
うち2学年では職場体験を行い、セキショウいわき植田店、
しまむら錦店、マルト中岡店、田人保育所にお世話に
なっています。
どの生徒も慣れない仕事ばかりで四苦八苦しながら
体験活動を行っています。

 

 

 

 

ALT来校

今日と明日、ALTのマイケル先生が来校し
英語の授業を行っています。
本日は1年生が「Dog is cute.」と言った表現、
2年生が「have to」を学習し、日本とイギリスの
中学校の文化の違いを学びました。
また、マイケル先生には給食にもご一緒いただき、
楽しい給食のひとときを過ごしました。

 

後期生徒会役員選挙

本日3、4時間目に後期生徒会役員選挙が行われました。
選挙には会長、副会長、書記の役職にそれぞれ2名ずつの
計6名が立候補しました。
立候補した生徒達は先週から登校時間に合わせて選挙活動を実施してきました。

本日の立ち合い演説会では、中学生と小学5・6年生に対して
マニフェストや生徒会への思いを熱く語り、支持を訴えかけました。
その後、投票に移り、生徒・児童一人一人が思いの候補者に一票を
投じました。

選挙に立候補した生徒の皆様、これまでの活動お疲れ様でした。
そして、選挙のために準備をした選挙管理委員会の生徒および先生、
本当にお疲れ様でした。

 

 

第2回学校運営協議会


本日、多目的室で第2回学校運営協議会が行われました。
協議会では1学期の学校運営の反省、田人ふれあいキャンプの反省、及び、今後の学校行事について話し合いを行いました。
合わせて校内服務倫理委員会を行いました。
協議会委員の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

「スポーツ笑顔の教室」②

 前半はゲーム・後半は夢先生のトーク
            
       鶴見さんは女子サッカーナデシコリーグの元選手です。
  ボールゲーム
  
  
  夢トーク
 
 

「スポーツ笑顔の教室」①

 スポーツ心のプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」が本日、田人中学校で実施されました。今回のテーマは、協力することの大切さをゲームや夢先生の話から学ぶことができました。夢先生の鶴見真里奈さん、アシスタントの梅田翼さん、ディレクターの齋藤未来さんお忙しい中ありがとうございました。
 

市中体連駅伝大会

 本日、市中体連駅伝大会が行われました。成績的には納得できる順位ではありませんでしたが、選手は最後まであきらめることなく走り、たすきをつなぐことできました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
 
 
 

市中体連駅伝大会

市中体連駅伝大会へ出発しました!



全校生徒が、朝6時に学校を出発しました。
練習の成果を発揮して、自己ベストを目指して頑張って参ります。
応援をよろしくお願いいたします。