2023年5月の記事一覧

全校生でプール清掃

 5・6校時に全校生でプール清掃を行いました。

 プール底に溜まった枯れ葉を取り除き、デッキブラシでプールやプールサイドを隅々まで磨いています。協力し合って手際よく作業を進めていました。

ALTのSydney先生来校中!

今週はALTのSydney先生が来校しています。

【1学年】Sydney先生の出身国のカナダについて、画像やクイズを交えながらわかりやすく紹介してもらいました。

【2学年・3学年】すごろく形式のゲームで、学習した文型を復習していました。

クリーン作戦

 本日6校時にクリーン作戦を実施しました。

 特別教室を含めた各教室の床の雑巾がけや棚の水拭き等、普段の清掃で行き届かないところを念入りに行うことができました。

学校評議員会

 本日、学校評議員会の方にお越しいただき、今年度の学校運営について説明をさせていただいたり、各学年の授業の様子を参観していただいたりしました。和やかな雰囲気の中、子どもたちに生きる力を育むための学校・家庭の役割や、本校に期待することについて等、たくさんの貴重なご意見をいただき、大変有意義な時間になりました。

防災講座

 25日(木)の5・6校時に、市の災害対策課の方に講師としてお越しいただき、防災講座を行いました。

 いわき市で起こりうる災害やその対策について教えていただいたり、ハザードマップで危険箇所を確認したりと、地域の実態を踏まえた日頃の対策や中学生の取るべき避難行動等について考えるいい機会となりました。(乾パンを美味しそうに頬張る姿も!)

 講座の様子は、市災害対策課のTwitter公式アカウントでも紹介していただきました。

 https://twitter.com/bousaiozisan

 今後は、今回学んだことを踏まえ、防災課題を解決するためのビジネスプランを立案する「防災STEM教育」に取り組みます。

体育祭後半

【綱引き】1回目は生徒のみ、2回目は保護者の皆さんにも各チームに入っていただきました。

【ボール運び】コース上にあるボールをできるだけ多く所定の位置まで運びます。ボールの種類によって配点が異なるので、総数 or ボールの種類、どちらで勝負するか、作戦も大事です。

【全員リレー】最後は、先生方も各チームに入っての全員リレーです。走順によって走る距離が10m(先生方用?)~180mまで!抜きつ抜かれつのデッドヒートでした。

【閉会式】Best of Bestのスローガンのとおり、最高の体育祭になりました。

中体連壮行会

 体育祭の午後の競技開始前に、中体連の壮行会を行いました。

 各部キャプテンからは、最後の中体連に向け気合いの入った意気込みが聞かれ、大変頼もしい限りでした。各部キャプテンと3年生以外の生徒は、応援団として、力の限りエールを送りました。短い練習期間でしたが、各選手の健闘を祈る気持ちの伝わってくる素晴らしい応援でした。

 

体育祭前半

 各競技の様子を写真で振り返ります。

【開会式】実行委員長のあいさつ、各チームキャプテンの選手宣誓で士気が高まりました。

 【障害物競走】ハードルや輪投げ、パン食い等、立ちはだかる障害をクリアしながら、ゴールを目指します。

 【八の字跳び】2分間で合計何回跳べるかを競います。

【生徒会レク】自作のうちわを使ったり、ご家族に入っていただいてお絵かき伝言ゲームをしたり……。

体育祭無事終了

 5月20日(土)、4年ぶりとなる体育祭を開催しました。

 天候が心配されましたが、昨日からの雨も朝方には止み、暑すぎず、グランドも適度に湿った良いコンディションの中、たくさんの保護者の皆様や地域の方々にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。

 両チームとも3年生のリーダーシップのもと素晴らしいチームワークを見せ、まさに「全員主役・全員本気・全員成長」の1日になりました。

 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの活躍に温かい声援をお送りいただきありがとうございました。

 ※各競技の詳細は、後日アップいたします。

体育祭開催します

 いよいよ体育祭当日を迎えました。

 天気が心配される中でしたが、無事昨日からの雨も止み、時折太陽も顔を出しています。本日の体育祭は予定通り開催いたします。よろしくお願いいたします。