川部中の今をお伝えします。

2022年9月の記事一覧

本日、中間テスト

 本日、2学期中間テストを実施しています。

 生徒は、今までの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいます。

【中間テストの様子】

少年の主張福島県大会参加

 9月22日(木)南会津町の御蔵入交流館で、第44回少年の主張福島県大会が開催されました。

本校から、いわき市南地区少年の主張で、最優秀賞に輝いた生徒が、市の代表として出場しました。

大会では、「明るい未来を創るために」というタイトルで、寛容性をもっ事の大切さを発表しました。

【少年の主張福島県大会の様子】

 

 

3年生学力テスト

 本日、3年生は、学力テストを実施しています。

 将来の夢の実現につなげようと、真剣に取り組んでいます。

【学力テストの様子】

体験型経済教育活動へ出発

 本日、2学年は、体験型教育活動のため、エリムへ出発しました。

体験活動は、施設所員の方々や保護者ボランテアの方の支援を得て、将来の生活設計や

その計算などの体験を予定しています。

【体験型経済活動への出発の様子】

本の魅力を紹介!

 本日、3・4校時「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」ことを目的に、

校内ビブリオバトルを開催しました。第1回目のバトルは、3年生が紹介したい本を

全校性に発表した後、デスカッションを行い評価用紙に記入、点数の集計を後で実

施しました。発表者の3年生は、紹介する本の魅力を積極的に発信していました。

【校内ビブリオバトルの様子】

 

いわき市教育長訪問がありました

 本日、いわき市教育委員会教育長訪問を、いわき市教育委員会教育長様、教育委員様

教育部次長様、学校教育課長様のご来校をいただき実施しました。

 訪問の方々から、教室が明るく教育環境が整っていること、生徒の授業態度等お褒め

の言葉をいただきました。

【教育長訪問の様子】

 

生徒会役員選挙

 本日、生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。

 今回は、各役職に1名の立候補ということで、信任投票となりましたが、

立候補者は立派に演説を行い、他の生徒も真剣に演説を聞き投票していま

した。

合唱パート練習はじまる

 本日、昼休みの時間を使って、文化祭での合唱発表会に向けてパート練習がはじまりました。

 できるだけ感染リスクを低減するため、マスクを着用し対面せず距離を空けて実施しました。

【パート練習の様子】

生徒対象AED講習会

 本日放課後、勿来消防署 救急係の方を講師にお迎えし、保健給食委員及び各部活動部長を対象に、

AED講習会を開催しました。

 講習会では、生徒一人ひとりにAEDの模擬教材を配付し、胸骨圧迫とAEDパットの貼り方など

体験活動を行いました。生徒は、真剣に活動に参加しました。

 体験活動の最後に、保健給食委員長からお礼の言葉を述べました。

【AED講習会の様子】

今日の授業の様子です

 3年生の美術の授業では、タブレットで参考となるデザインの資料を検索し、

オリジナルデザインを制作する展開が見られました。

【美術の授業の様子】

市中学校駅伝大会

 9月8日(木)21世紀の森周辺駅伝コースを会場に今年度の中学校駅伝大会が開催されま

した。本校からは、特設駅伝部の生徒が出場しました。

 生徒は、全校生の思いを1本の襷に込め、限界に挑戦しながら自己記録を更新しました。

【駅伝大会の様子】

感謝の手紙を贈りました

 本日、昼休みの時間を利用して、先週全校生徒及び教職員に、学校に隣接する蛭田克美さんから

スイカをいただいたお礼として、生徒会本部役員が代表して感謝の手紙を贈らさせて頂きました。

 贈呈に際して、蛭田さんから生徒への応援の言葉を頂戴しました。

 「ありがとうございました。」

【感謝の手紙を贈らさせて頂いた時の様子】

 

文化祭実行委員会開催

 本日、10月21日実施予定の四時祭の第1回実行委員会を開催しました。

実行委員会は、全校生徒が、開閉会・融資発表部門、発表関係部門、プログラム

・会場設営部門の3つに分かれて組織や目標、具体的な活動等を協議しました。

【各実行委員会活動の様子】