日誌

2019年5月の記事一覧

英語検定

31日(金)の放課後、英語検定が行われました。

5級から準2級まで合計7名が受験しました。

こういった検定試験にチェレンジすることもとても大切なことですね!

合格できるように頑張ろう!

市中体連大会~31日のようす

市中体連陸上大会、2日目は

 男女 110mHの予選および決勝

 男女 2年100mの予選および決勝

 男子 3000m決勝

 男子 走幅跳決勝

 女子 走高跳決勝

などが行われます。

午前中の男子走幅跳では、3年木﨑卓也くんが5位に入賞し、県大会出場権を得ました。

また、女子走高跳では2年木﨑聡美さんが8位に入賞しました。

FMいわき 中体連特別番組放送のお知らせ

SEAWAVE FMいわきでは、

毎年恒例となっています中体連の特別番組を今年も放送します。

時間や会場は次の通りです。

 

●「マルトpresents 中体連レポート2019」~会場からの10分間の生中継です

  5/31(金)11:20~ いわき陸上競技場(陸上競技)

  6/14(金)11:20~ 中央台南中学校(バレーボール競技)

  6/15(土)11:20~ 新舞子多目的運動場(ソフトボール競技)

  9/ 4(水)11:20~ 21世紀の森公園(駅伝競技)

●「マルトpresents 中体連スペシャル2019」~協議結果・選手へのインタビューです

  6/ 9(日) 8:00~ 8:30 陸上競技 (22:00から再放送予定)

  6/22(土) 8:00~ 8:30 水泳競技 (22:00から再放送予定)

  6/23(日) 8:00~ 8:30 総合競技・総括 (22:00から再放送予定)

 

もしかしたら、インタビューされるかも・・・(?)

 

市中体連陸上大会

30日より、市中体連陸上大会が開催されています。

江名中学校特設陸上部も出場しています。

 

開会式のようすです。

今日は、男女 100mの予選および決勝

    男女 200mの予選

    男子 400mの予選

    男女 800mの予選および準決

    男女1500mの予選

    男女  リレーの予選

    女子走り幅跳びの決勝

などが行われます。頑張ってほしいと思います!

応援もしっかり!

 

市中体連選手壮行会

29日(水)6校時、市中体連陸上・総合大会の選手壮行会が行われました。

校長先生、生徒会長からの激励のことばがありました。

校長先生からは、

・けがをしないこと

・普段の生活から緊張感を持つこと

・「勝つ」という大きな喜びを得るためにがんばろう!

というお話でした。

次に各部からの決意表明です。

 

野球部

ソフト部

男子バレー部

女子バレー部

男子卓球部

女子卓球部

柔道部

(特)陸上部

水泳部

新体操部

選手の皆さん、頑張って下さい!!

食育講座

中間テストのあと、食育講座を行いました。

小名浜給調の赤津先生をお迎えして、

「学習とスポーツを両立するための食生活について知ろう」

というテーマでお話をしていただきました。

試合に向けて、

・前日までの食事のポイント

・当日の朝食のポイント

・当日の昼食のポイント

・効果的な水分補給のポイント

などを教えていただきました。

江名中生は、このポイント生かして食事を摂り、中体連にのぞみます!

中間テスト

28日(火)は中間テストです。

1年生にとっては、初めての定期テストで少し緊張しているようです。

 

カバンなど不要なものは廊下に、、

また、廊下の掲示板には自主学習ノートが掲示されています。

とても立派にまとめられていますね!テストに役立つと良いですね。

皆さん真剣にテストを受けています。

休憩時間は、次の教科の最終確認です。

最後まであきらめず、頑張りましょう!

朝のようす

5月27日月曜日です。

今日から衣替えの準備期間に入りました。このところ気温の高い日が続いており、例年にくらべ夏服率が高いように感じます。女子生徒の夏服が今年度からリニューアルされ、1年生は新デザインの夏服を着ています(写真では、わかりにくいかもしれません)。

明日の中間テストに備え、朝の時間は読書のほか学習に励む生徒も多く見られました。

【1年生のようす】

【2年生のようす】

【3年生のようす】

明日は中間テストです。

そのため、本日は部活動もなく早めの下校となります。

しっかり学習に励み、テストに備えてほしいと思います!

生徒会総会

24日(金)、生徒会総会が行われました。

総会の前に、10連休中に行われた大会の表彰です。

男女バレー部の表彰を行いました。中体連での活躍も期待しています!

 

引き続き、生徒会総会です。まずはじめに、校長先生、生徒会長のお話。

議長は、3年生2人にお願いしました。立派な議事進行でした。

議事では、

①平成30年度会計決算報告

②令和元年度生徒会費予算について

③令和元年度生徒会前期活動計画

が審議され、すべて可決されました。

3年生が中心となって、活発な活動を期待しています!

 

陸上大会に向けて

来週30日と31日に市中体連陸上大会が開催されます。

本校は特設陸上部として、他の部と掛け持ちで練習に励み、大会に出場します。

したがって、練習は朝に行っています。

少ない練習時間ですが、効率よく取り組んでいます。

大会まであと少しです。がんばれ、特設駅伝部!

体育祭~午後の部~

体育祭、午後の部の様子です。

昼食後、長縄の練習。最後の調整です。

午後は、長縄からスタート。今年は、全学年全クラス一斉に行いました。

次は、1組VS2組の玉入れ。ベストリレーに出場しない生徒で行いました。

最後は、各学級のベストリレー。

天候にも何とか恵まれ、無事終了することができました。

生徒の皆さんも頑張りました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、平日のお忙しい時にもかかわらず、ご来校くださりありがとうございました!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

体育祭~午前の部~

体育祭の午前中の様子です。

1~3年女子の個人走「レッツピーバーロー」

カードの指示に従ってゴールする競技です。

1~3年男子の個人走「登校5分前」

途中で制服に着替えてゴールします。

1年生の団体競技「ザ・キャタピラー」

2年生の団体競技「大脱走」

3年生の団体競技「棒引き」

「綱引き」、長寿会の方による「宝拾い」、小学生による「チャンス走」のあと

部活対抗リレー

午前中の競技はほぼ予定通り終了しました。

午後は開始時間を早めて実施します。

体育祭スタート!

体育祭、予定通りはじまりました。

入場行進。

開会式。

そして準備運動。

現在のところ、ほぼ予定通りに進行しています。

本日の体育祭について

おはようございます。
本日の体育祭は、予定通り実施いたします。
なお、午後から雨の予報も出ておりますので、進行を早めて実施する予定です。生徒の皆さんは、お弁当を忘れないようにしてください。
駐車場は永崎小学校の校庭を借用していますので、ご利用ください。7時30分に開錠予定です。学校周辺での路上駐車等、近隣の方にご迷惑をかけることのないようお願いいたします。

いよいよ体育祭!

いよいよ来週の月曜日、20日が体育祭です。

今日17日の午後は、全校生で体育祭の準備を行いました。

役割分担等の説明の後、作業に取りかかりました。

外トイレの清掃も一生懸命行いました。

文化部さんも頑張りました。

どのような作品が完成したかは当日のお楽しみです!

 

20日は朝6時に実施の判断を行い、このホームページおよび一斉メールでお知らせします。

学校へのお問い合わせはご遠慮ください。

 

体育祭に向けて~3年生学年練習~

体育祭が間近になってきましたが、16日(木)6校時には3年生が学年練習を行いました。

主に長縄の練習です

担任の先生も気合いが入っています!

けがに気をつけて、ぜひ当日は記録更新を目指してほしいと思います!