日誌

2018年9月の記事一覧

台風24号の接近に伴う重要なお知らせ

台風24号の接近に伴う重要なお知らせです。

いわき市教育委員会からの指示により、台風24号の影響で明日の登校時刻を10時に繰り下げます。台風通過後も強風や河川の増水等が予想されますので、十分気をつけて登校するようお願い致します。

なお、時間を繰り下げて授業を行う予定です。3年生の学力テストも実施する予定ですので、通常通りの授業準備をお願い致します。給食も予定通りです。下校時刻は16時20分頃になる予定です。

また、近隣での家屋の倒壊や通学路で問題が生じた場合には中学校までご連絡ください。

合唱練習が始まりました

今年も、昼休みや放課後の合唱練習が始まりました。

学校中に歌声が響き渡っています。

合唱コンクール本番は、10月27日(土)小名浜市民会館で行われます。

    

教職員研修

9月25日(火)、生徒下校後に教職員を対象とした研修会を行いました。

福島県いわき東警察署交通課より、吉田真人様を講師としてお招きし、「速度超過」についてのお話を伺いました。

  

新部長へのレクチャー

9月21日(金)、各部活動の新しいリーダーを対象に、校長がリーダーとしての心構えをレクチャーしました。

   

①強い組織にするためには、話し合いの場をもち、全員が気持ちを一つにすること

②自分のことだけではなく、チーム全員に目配り・気配り・心配りをすること

③挨拶はいつでも、どこでも、誰に対しても、気持ちを伝えるように行い、その姿勢をチームに見せること

後期生徒会役員選挙

9月20日(木)、江名中学校の新しいリーダーを決める、後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。

                

朝の様子

9月25日(火)、お彼岸3連休明けの週の初めです。

今日から衣替え移行期間に入り、今朝は冬用制服を着て登校する生徒がいました。

                  

今週の主な予定

25日(火)職員会議のため部活動中止

26日(水)学校司書来校

      いわき市教育委員会管理訪問

      市新人大会に出場する部活動は活動可(各部の計画による)

27日(木)スクールカウンセラー来校

28日(金)コアティーチャー授業研究会

29日(土)市新人大会野球競技(南部スタジアム)

 

第20回しおさいコンサート

9月24日(月)、小名浜市民会館において、第20回しおさいコンサートが行われ、本校吹奏楽部が出演しました。

      

超満員の会場で、堂々とした演奏でした。

明日は「しおさいコンサート」

明日、9月24日(月)、小名浜市民会館において、第20回しおさいコンサートが行われます。小名浜方部の中学校、高等学校6校の吹奏楽部による演奏会です。

本校吹奏楽部の演奏は

プログラム3番  14:35〜14:55

です。

入場は無理ですが整理券が必要です。

川俣町親子防災教室で発表

9月22日(土)、川俣町のおじまふるさと交流館において、親子防災教室が行われ、本校の防災リーダーが発表しました。

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催する、防災リーダーの地域発信活動です。

      

防災の大切さと日頃の備えを小さな子どもにも理解できるように紙芝居に仕立て、登場するキャラクターも工夫して発表しました。

初めて訪れた川俣町で、その土地に住んでる子どもからお年寄りまでを対象に、コミュニケーションを取りながら行う発表でした。

市役所出前講座「模擬選挙」

9月18日(火)、5・6校時の2時間を使って、市役所出前講座「模擬選挙」を実施しました。

いわき市選挙管理委員会事務局の若松大成様、馬目久美子様が講義・演習を行いました。

「選挙」はなぜ行うのかの講義です。

     

立候補者について書かれた「選挙公報」から誰に投票するか検討します。

3名の中から誰を選んだか、その理由も考えてお互いに発表します。

   

選挙当日の流れに沿って投票の体験です。

選挙のお知らせを受付に提示し、投票用紙をもらって本物の記入台で記名します。

投票用紙は、実際の選挙で使用されているプラスチック製の破れにくく開票しやすい物を使用します。

         

出口調査を行い、選挙速報を流します。

  

投票が締め切られ、投票箱に鍵を掛けます。

開票作業を行います。無効票がないか、複数回確認します。

  

集計は機械を使って間違いがないように、複数回行います。

  

当選者の発表です。

 

本校の選挙管理委員長がお礼の言葉を述べました。

18歳から選挙権が与えられたことにより、今の中学生も有権者としての意識を持たせることが大切です。

世の中の仕組みを知り、社会の出来事に興味を持つことをさせたいと考えます。

 

 

朝の読み聞かせ

9月18日(火)、永崎女性の会の皆さまによる朝の読み聞かせを行いました。

各クラスの生徒たちは、じっと聞き入っていました。

                 

永崎女性の会の皆さまによる読み聞かせは、永崎小学校に合わせて火曜日を基本に行っています。

今後は10月に2回、11月に1回、12月に1回行う予定です。

朝の様子

9月18日(火)、3連休明けの登校日です。

生徒たちは、今朝も元気に登校してきました。

特設陸上部は、朝の練習を行っていました。

           

今週の主な予定

18日(火)朝の読み聞かせ(永崎女性の会)

      市役所出前講座⑤⑥(未来の有権者育成授業)

19日(水)学校司書来校

      2学期中間テスト出題範囲発表(中間テストは10月3日)

      しおさいコンサートリハーサル(小名浜市民会館)

20日(木)スクールカウンセラー来校

      後期生徒会役員選挙⑥

21日(金)秋の全国交通安全運動~30日

秋季ソフトボール大会

9月16日(日)、新舞子多目的グラウンドにおいて、中学生秋季ソフトボール大会が行われています。

    

江名中学校ソフトボール部は、好間中学校、中央台南中学校との3校連合チームで出場しています。