2020年10月の記事一覧

朝の運動

10月30日(金)

朝の時間に運動することは、一日の生活リズムを整えるためにも、とても良いことです。

持久走記録会まで1ヶ月。健康増進のためにも、積極的に運動に取り組んでいきましょう。

 

赤い羽目募金贈呈式

10月29日(木)

赤い羽根募金の事務局の方が来校し、校長室で贈呈式を行いました。

JRC委員会の委員長と副委員長から、「一生懸命声をかけて集まりました」と、全校生の「温かい想い」をお渡ししました。

読み聞かせ

10月29日(木)

今日は、月に一度の読み聞かせがありました。

1年生も分かる昔話を、人形を使い動作も交えて語ってくださいました。

子ども達も歓声を上げながら楽しく聞いていました。

プログラミング学習

10月26日(月)

今日はICTサポーターの出役日でした。

5年生が「マイクロビット」を使って、プログラミング学習を行いました。

パソコンに指示を入力し、電光板が予定通りに光ると「やったー」と歓声が上がりました。

学校では、パソコンを含めたICT機器の活用に力を注いでいます。

お帰りなさい 6年生

10月23日(金)

6年生が、無事修学旅行から帰ってきました。

かなり疲れた様子でしたが、表情は満足そうです。

土日、十分に疲れをとって、来週元気に登校できるようにしてください。

修学旅行 出発!

10月23日(金)

6年生が、修学旅行へ出発しました。

只見線学習列車を利用して、奥会津の歴史と自然に触れてきます。あいにくの雨模様ですが、「雨の奥会津」を楽しんできてください。

朝早くにもかかわらず、たくさんの保護者の方の見送りをいただきました。ありがとうございました。

交通教室

10月21日(水)

上学年と高学年に分かれて交通教室を行いました。

地区の交通指導員の方から「子どもが巻き込まれる交通事故」のお話を聞き、自宅付近での事故が多いことが分かりました。子ども達の安全意識も高めていきたいと思います。

 

 

中学年集会(かがやきタイム)

10月21日(水)

かがやきタイムに中学年集会を行いました。

今日は校庭を使って全員リレーです。4チームに分かれての勝負です。

先日のスポフェスを思い出す白熱した戦いでした。

焼き物教室(6年)

10月21日(水)

本日、2回目の焼き物教室を行いました。

10月12日に作った板に、絵付けを行いました。この後、窯で焼き上げます。

できあがりが楽しみです。

ようこそ 教育実習生

10月19日(月)

今日から6年生の学級で教育実習が始まりました。本校の卒業生です。

掃除の時間には6年生と一緒に1年生の教室の掃除を行いました。

今日から3週間、実習生も子ども達も大きく成長してほしいと思います。