2018年5月の記事一覧

プール清掃3日目

1年生「先生なんで長靴履いてるの。」

私「プールのお掃除をするからだよ。」

私「みんなはプールに入るの楽しみ?」

1年生数名「楽しみ!」

ぴかぴかのプールにしてあげたいなと思いました。

プール清掃2日目

 今日もプール清掃ありがとうございました。今日は、プール内の側面すべてと底の一部、プール周りの草むしりをしていただきました。あと2日、頑張ります。

プール清掃開始

 今日から、PTAの執行部のみなさんと環境委員のみなさんのご協力をえながらのプール清掃が始まりました。4日間行います。今日は落ち葉拾いとプール内側面の清掃を行う予定でしたが、準備万端整ったそのタイミングでまさかの雷雨。やむを得ず予定を変更し、トイレ掃除と落ち葉拾いのみを行いました。子供たちの楽しみにしている水泳学習のために頑張ります。

なかよしタイム

 今日の2校時に「なかよしタイム」が行われました。「なかよしタイム」では、話し合いで企画したゲームを1~6年生が一緒になって行います。活動の様子を見てまわったところ、ダントツの1番人気は、「風船バレー」でした。次いで、UNOやトランプなどの「カードゲーム」。「ハンカチ落とし」や「すごろく」などを行っている班もありました。

読み聞かせ

 ボランティアのみなさんによる、今年最初の読み聞かせがありました。1年生にとっては、初めての読み聞かせです。1年2組では、なんと英語での読み聞かせ。興味津々最後まで真剣な眼差しで、お話に耳を傾けていました。

大休憩は校庭で!

 大休憩の様子です。陸上大会に向けてリレーの練習、みんな集まっての白熱ドッチボール、鉄棒でくるくるくるくる後ろ回り、少しのんびりカメの観察。みんながおもいおもいの大休憩を過ごしていました。

校外学習・3年生

 社会科の「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、3年生が町探検をしています。数日に分けて、学区内のそれぞれの地区を見学してまわるようです。普段見慣れている近所の風景も、学習として見てまわると意外と違って見えるかもしれませんね。

今朝の様子

 5月2回目のおはようデー。今日は、1学年の学年委員さん、執行部のみなさんがあいさつ運動を行って下さいました。その後の校庭では、6年生と5年生数名が陸上の練習を行っていました。6月3日の「日清カップ」、6月20日の「小学校陸上競技大会」に向けてのものです。運動会が終わって間もない状況ではありますが、新たな目標に向けてみんな頑張っています。

第1回なかよしタイム

 今年度1回目のなかよしタイムが行われました。なかよしタイムでは、1年生から6年生までが8つの班に分かれ、年数回のゲーム集会や北小オリエンテーリングを行います。今日は1回目ということで、自己紹介をしたり、班の名前を決めたり、今後の計画を立てたりしました。

第27回春季大運動会

「あきらめず 勝利をその手に 一等賞」をスローガンに、第27回春季大運動会が行われました。転んでもすぐに立ち上がり最後まで走りきる姿、チームで声を掛け合い勝利をめざす姿、演技だけでなく裏方の係の仕事も頑張る姿。様々な場面で子供たちの普段とは違った一面やたくましく成長した姿などを見ることができたのではないでしょうか。大変素晴らしい運動会になったと思います。最後に、会場設営、撤去等のお手伝いをして下さいました保護者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

いよいよ明日は春季大運動会です

 本日5校時には6年生が、その後には職員が明日の運動会の準備を行いました。

準備万端です。

さて、明日の天気は、

運動会の大成功が約束されたかのようですね\(^0^)/

追記

 会場の場所取りは、本日18:00からです。時間厳守でお願いします。

おはようデー

 本日は5月1回目のおはようデーでした。1学年の学年委員さん、執行部のみなさん、6年生の集会委員のお友だちが、校門や昇降口の前であいさつ運動を行いました。北小児童のみんなは、相手の顔をしっかり見ながら、元気にあいさつすることはできていたでしょうか?

やっと運動会予行練習ができました!

 少し残った水たまりも、朝の校庭整備で取り除くことができ、なんとか2校時からの予行練習が実施できました。低学年はチャンス走に団体種目、中学年はチャンス走、高学年は係としての仕事を行い、それぞれのやり方等をしっかりと確認することができました。本番が本当に楽しみです。ご期待下さい。

運動会全体練習④

 天気に恵まれず、2日続きで運動会の予行練習が実施できませんでした。今日は、体育館で応援合戦や応援歌、校歌の練習を行いました。雨雲よ吹き飛んでいけとばかりの大きな声が、体育館中に響き渡っていました。あと2日あります。少しでも不安を解消し、晴天の下での運動会を迎えられるようにしたいと思います。

運動会全体練習③&係児童打ち合わせ

 G.Wいかがでしたでしょうか。久しぶりの学校ですが、のんびりと構えているひまはありません。運動会本番まで、あと5日です。今日はなんとか天気ももってくれて、全体練習を行うことができました。ちょうど降り始めた頃には、5・6年生が係の仕事内容の確認や分担の割り振りなどを担当の先生と行いました。演技以外の頑張りにもぜひご期待下さい。

運動会全体練習②

 大休憩から3校時にかけて、運動会の全体練習が行われました。今日は、閉会式の練習と全校種目の大玉送りの練習でした。最初は小さかった紅白あいさつや校歌の声が、とっても元気よく、大きくなっていく様子は、見ていてとても気持ちのいいものでした。