最新情報

2023年5月の記事一覧

今日の授業風景

<1年生 美術の授業で「見つめると見えてくるもの」をテーマに、靴のスケッチを行っています。細かな部分までよく見てスケッチしています!>

<2年生 理科の授業で、物が燃える変化について学習しています。実験をみんな真剣に見ています!>

<3年生 保健体育の授業で、スポーツテストの立ち幅跳びを行っています。さて、記録は?>

三和小・中学校PTA奉仕作業実施

5月27日(土)

 本日、三和小・中学校PTA奉仕作業を実施しました。早朝より、たくさんの保護者の方にご協力いただき、感謝いたします。草刈り機のご協力をいただいての草刈りと、プール清掃を行いました。お陰さまで、学校周辺の環境が整い、プール使用が可能となりました。

 今後も、施設整備、環境整備に気を配りながら、充実した教育活動ができるよう努めていきたいと思います。暑い中での作業、お疲れ様でした。

 

 

 

本日の授業より

5月26日(金)

今週は、ALTのジェシカ先生が三和中を訪問し、英語の授業を担当しました。

3年生の授業では、オセロゲームの方法で「現在完了形」を練習しました。

 

2年生では、「いわきのおすすめの場所をジェシカ先生に教えよう」という内容で、英語でスピーチをしました。水族館やショッピングモール、スイーツ店などをジェシカ先生に伝えることができました。

また、1年生では、校長先生が特別授業を担当しました。自己紹介では、サッカーに打ち込んでいたこれまでのことについてお話があり、生徒からは驚きの声があがる場面もありました。

その後、「贈り物をもらうとすれば何がいいですか」という問いかけから、アメリカの陸上選手トニーさんについての紹介がありました。身体的な困難を乗り越え、トラックを全速力で走る映像を見て、生徒たちは、色々なことを感じたようです。

本日の授業の様子について、ぜひお子さんと話題にしていただければと思います。

 

学校 小・中合同クリーン作戦実施!

 5月26日(金)

 小・中合同のクリーン作戦が行われました。開会式は環境常任委員が進めました。

 

 中学生は、花壇の土おこし、花壇の草むしり、校舎周辺の道路のゴミ拾いを行いました。クリーン作戦の様子です。

  全員で協力して三和小中の環境を整えることができました。すばらしい環境の中で学習に励むことができることに感謝しながら学校生活を送ってほしいと思います。

モリモリ農場!

2年生が技術の授業の中で、現在「生物育成」に取り組んでいます。三和中プランター『モリモリ農場』で野菜を栽培中です。キュウリ、ナス、枝豆、ミニトマト・・・収穫できる日が楽しみです!

学校 小・中合同激励会実施!

 5月25日(木)

 三和小・中学校では、中学生は中体連総合大会に向けて、小学生は小学校陸上大会に向けて練習を一生懸命に取り組んでいます。それに向けての小・中合同の激励会がふれあい館で実施されました。

 はじめに選手入場です。

 開式の言葉です。

 校長先生のお話です。

 全校生代表 激励のことばです。

 各部ごとに選手紹介と決意表明です。最初に、男子ソフトテニス部です。

 次に、男子バドミントン部です。

 続いて、女子バドミントン部です。

 特設陸上部です。

 応援団・児童会児童が中心になって、全校応援を行いました。

 最後に、選手代表あいさつです。

 選手退場です。

 三和小・中学校の全員の応援を力に中体連総合大会では、上位を目指して戦うことを期待しています。

今日の授業

3年生は社会、2年生は国語、1年生は数学の授業です。グループで協力しながら真剣に楽しく学習中です!

<3年生 社会>

 

<2年生 国語>

<1年生 数学>

今日の授業~1年生~

1年生は英語の授業でALTの先生と一緒に学習中です。自分の紹介したい人について英文を考え発表しています。一体誰のことを紹介したのでしょうか?

今日の授業の様子

1年生は社会、2年生は国語、3年生は英語に授業中です。どの学年も落ち着いた雰囲気の中で先生の話を聞きながら授業が進められています。さすが、三和中生です!

<1年生 社会>

<2年生 国語>

<3年生 英語 友達同士で英会話の練習をしています。>

応援練習~合同激励会に向けて~

昼休みの様子です。25日(木)に行われる「中体連総合大会・小学校陸上大会 合同激励会」に向けて応援練習を行っています。激励会当日の応援が楽しみです!応援団のみなさん、よろしくお願いします!

グループ 前期生徒会総会実施!

 5月12日(金)

 多目的ホールで前期生徒会総会を実施しました。生徒会総会の前に任命式をが行いました。

 

 生徒会総会が始まりました。

 校長先生のお話です。

 生徒会長あいさつです。

 議長団を中心に議事が進められました。

 質疑応答を行い、活発に意見交換を行いました。

 

 令和5年度の生徒会のスローガンが発表されました。

 今年度の生徒会活動について全校生で確認し、生徒会総会を終えることができました。これからも、三和中生でさらによりよい三和中学校を築いていくことを期待しています。 

 後日、生徒会スローガンを校舎内に掲げました。このスローガンを心に留め、三和中生が前進していくことを願っています。

今日の授業~3年生~

3年生は保健体育の授業で、走り高跳びを行っています。ICTを活用し、跳躍フォームの確認も行っています。記録はどうだったでしょうか?

学校 小・中合同避難訓練実施!

 5月15日(月)

 小・中合同避難訓練を行いました。地震を想定して、教室から多目的ホールに避難しました。雨天のため、避難場所を校庭から変更して実施しました。

 無言で素早く避難することができました。

 校長先生のお話です。真剣に耳を傾けていました。

 三和分遣所の所長様より、お話をいただきました。

 最近、日本で地震が続いています。大きな地震がきた時にどのような行動をとればいいかを考える機会になりました。

 三和分遣所の方々には、三和小・中学校の児童・生徒の避難訓練の様子を見守っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

汗・焦る 校内スポーツ大会実施!

 5月10日(水)

 青空の下、第二グランドで校内スポーツ大会を実施しました。始めに開会式を行いました。

 最初の種目は、「50m走」です。

 次に、「ジャベリックスロー」を行いました。投てきの距離を競う種目です。

 次に、「立ち三段跳び」を行いました。リズムをとって跳びます。

 午前中の最後の種目、「全員ミニ駅伝」を行いました。各チームとも一生懸命に襷をつなぐ姿が印象的でした。

全員が次の走者へ襷をつなぎ、最後にアンカーへ!

 午後の最初の競技は、「長縄跳び」です。各チームとも心を一つに頑張りました。

 いよいよ最後の種目、「全員リレー」です。どのチームも熱い応援でさらに盛り上がりました。

 全種目が終了し、閉会式を行いました。みんなの一生懸命な姿に感動しました。

 各チームのリーダーが中心となってチームワークを発揮し、全校生で校内スポーツ大会を楽しむことができました。来年もさらに素晴らしいスポーツ大会になることを期待しています。

 最後にチームごとに記念撮影を行いました。

 

 

 

 

 

キラキラ いわき市ジュニアソフトテニス大会実施!

 5月4日(木)

 いわき市ジュニアソフトテニス大会がいわき市平テニスコートで行われました。暑さの中、熱戦が繰り広げられました。

 コーチからアドバイスをいただきながら、試合を進めます。

 大会の結果は、団体戦は3位に入賞し、個人戦は、1ペアが準優勝に輝きました。

 表彰式の様子です。

 このような成績が残せたのも、保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力のお陰です。ありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いします。

 この大会で得たものを日頃の練習に生かし、中体連に向かってさらに頑張ることを期待しています。

 

キラキラ 春季バドミントン大会 2日目!

 4月30日(日)

 春季バドミントン大会の2日目が行われました。公式練習が始まりました。

 試合が始まりました。

 試合終了後、表彰式が行われました。

 春季バドミントン大会の結果は、男子ダブルス1ペアが優勝、女子ダブルス1ペアが優勝、1ペアが8位、男子シングルス1名が第3位、女子シングルス1名が第3位に輝きました。男子ダブルスと女子ダブルスは、昨年に引き続き、アベック優勝となりました。

 このような成績が残せたのも、鈴木コーチを始め、保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力のお陰です。ありがとうございました。今後も、中体連に向けて練習に一生懸命に励み、さらに上位に進むことを期待しています。

 

キラキラ 市春季バドミントン大会 1日目!

 4月29日(土)

 春季バドミントン大会がいわき市立総合体育館で行われました。試合前のトレーニングが始まりました。

  記念撮影をして、会場へ入ります。気合い十分です!

 開会式が始まりました。

 優勝トロフィーの返還です。

 試合が開始Iしました。1年生も審判などを行い、大会を支えます。

 コーチからアドバイスをいただきます。

 

 

 

 春季バドミントン大会1日目の結果は、男子ダブルス1ペア、男子シングルス1名、女子ダブルス2ペア、女子シングルス1名がベスト8に入り、大会2日目に進出しました。更なる活躍が期待されます。