こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

2年生遠足

 2年生は、東日本大震災・原子力災害伝承館とアクアマリンふくしまに行ってきました。それぞれがバインダーをもって見学し、聞いたことや学んだ内容をメモしている姿が見られました。

1年生遠足

 1年生は、コミュタンふくしま、大安場史跡公園に行ってきました。

 あいさつ、返事、行動等とても素晴らしかったそうです。 

修学旅行1日目 その4

日光東照宮を見学中です。全員元気です。

しかし・・かなり暑いみたいです。

「思ったより、広くて大きくて豪華だった・・」(來々愛談)

吹奏楽部 合奏

 吹奏楽部は、7月16日・17日に行われる吹奏楽コンクールに向けて練習に励んでいます。今日は合奏練習を行いました。曲はドビュッシーの「喜びの島」です。本番当日はどんな素晴らしい演奏を聴かせてくれるのか楽しみです。

PTAあいさつ運動

 6月20日(月)から24(金)までの1週間、PTA役員の皆さま、3学年保護者の皆さまの協力をいただきながらPTAあいさつ運動を実施しています。いつもと違う朝の風景に新鮮さを感じながらも元気にあいさつする生徒たちの姿が見られました。朝早くからご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 なお、1学年の保護者の方には2学期、2学年の保護者の方には3学期にあいさつ運動へのご協力をお願いする予定です。

1学期 期末テスト

 本日(6/22)と明日(6/23)の2日間の日程で期末テストが行われています。1日目の今日は、国語・社会・英語・保健体育・音楽です。どのクラスも真剣に試験に臨んでいました。

3年生 修学旅行に向けて

 間近に迫った修学旅行に向けて、準備も最終段階を迎えています。しおりも完成し、今日はしおりを使って修学旅行の日程や約束事など細かい確認を行いました。ルールをきちんと守りつつ、全員が楽しめる修学旅行にしてほしいと思います。

1-2体育(プール)

 好天に恵まれ、本日よりプール学習が始まりました。これまでは気温が上がらず実施を見送っていましたが、今日は絶好のプール日和でした。

宮小学校 出前授業

 先週より小中連携の一環として、本校の体育の先生が宮小学校に陸上の指導にお邪魔しています。この日は、リレーのバトンパスの練習を中心に行いました。結果・・なんと、3秒近くもタイムが縮まったようです。子どもたちにとっても、練習の成果を実感することができて良かったのではないかと思います。来週の陸上大会に向けて、さらに記録更新を目指してほしいと思います。

市中体連ソフトテニス大会(団体戦)

 本日、市中体連ソフトテニス大会の団体戦が行われました。

 結果は

 女子:対 泉中 1-2で惜敗  

 男子:対 四倉中 3-0で惜敗 でした。

 敗れはしましたが、男女とも精一杯プレーすることができました。応援ありがとうございました。

市中体連ソフトテニス大会 個人戦

 9日・10日の二日間にわたりソフトテニスの個人戦が行われています。本校からは、6ペアが出場し、2ペアが今日の二日目に進出しました。

 本日は、残念ながら初戦で敗退してしまいましたが、日曜日に行われる団体戦につながる試合ができたようです。

市中体連 女子バスケ

 午後からは女子バスケの試合がありました。素晴らしい動きとチームワークで見事勝利を収めました。攻撃力もさることながらディフェンス力も素晴らしいと感じました。次の試合は日曜日です。楽しみです。

市中体連 男子バスケ

 市中体連大会男子バスケの試合が南部アリーナで行われました。チームが一丸となって健闘しましたが、33-57で四倉中学校に惜敗しました。午後からは女子の試合が行われます。男子の分も頑張ってほしいと思います。

中体連総合大会壮行会

 6月9日(木)より各部の中体連大会が開催されます。3年生にとっては最後の試合となります。今日は、各部の健闘を祈って壮行会が開かれました。

 各部からの決意表明もあり、大会に向けての意気込みを感じました。どの部も、まずは1勝を目指して頑張ってほしいと思います。

陸上大会終了

 2日間にわたり開催された陸上大会が無事終了しました。保護者の皆さまには、応援、送迎等大変お世話になりました。ありがとうございました。

市中体連陸上大会

 6月2日(木)から2日間の日程で、市中体連陸上大会が開催されています。写真は、1日目の様子です。

そして・・女子砲丸投げでは5位入賞を果たし県大会の出場が決定しました。おめでとうございます。

 本日、2日目です。納得できる記録が残せるよう、頑張ってほしいと思います。