2022年9月の記事一覧

来週の予定

来週の予定を掲示します。

3日(月)は、市内全校における市中教研(教員の授業研究会)が午後から行われるため、

短縮4校時での12時20分下校となります。給食を食べずに下校となりますので、ご確認をお願いします。

5日(水)は水曜日ですが、来週末も新人大会が実施される部が複数ありますので、大会前の部については活動する部もあります。各部ごとの確認をお願いします。

いわき市教育委員会による学校訪問

本日は、いわき市教育委員会による学校訪問が行われ、2名の先生方に学校の様子を見ていただきました。

 来校された先生方からは、「老朽化のある校舎を、先生方が急ぎ協力して修繕・管理していること」や「物が整然と整理されて安心が得られる校舎の様子」、そして、「生徒の皆さんの一生懸命授業に取り組む様子」、「授業の準備に一生懸命取り組んで表情よく授業を行う先生方の様子」にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 自分たちの学校が褒められるのは誇らしいことですね。嬉しいぃ!!

受験生の顔

3年生は昨日の中間テストに続き、本日は学力テスト。朝から学習に励む3年生たちの顔は、すっかり受験生の顔になっていました。

校内巡視から

本日は授業の様子を見に行く時間が取れなかったので、夜の校内巡視からの1コマ。先日の1年4組に続き、教頭先生独断と偏見の1年3組、2組、1組の遠足新聞ベスト3。目を引く構成、目の付け所、オリジナリティや、当日の思い出の伝わりやすさ、さらには遠足や総合(SDGs)のテーマの反映などを総合的に考慮して選考しております。苦情は受け付けません(笑)。

1年3組

 

1年2組

 

1年1組

力作ぞろいのまとめ新聞です。

 

研究授業 2年4組道徳

本日5校時は、2年4組において道徳科の研究授業が行われました。いじめの場面を題材にしながら、目の前で起きることに「わたしのせいじゃない」という姿勢でいることや、無関心な態度をとることなどについて考えました。一人ひとりが深く考え、他の生徒達とも活発に意見交換をすることができていたようです。

タブレットPCを使用し、意見の集約等を効率的に行い、クラスメートの多様な意見に触れることができていました。また、感染拡大防止の観点から教室には全ての先生が入れないため、ビデオ2台を使って別室でも先生方が参観しました。

授業後には、事後研究会も行われました。先生方も勉強し、よりよい授業を生徒達に提供できるよう日々研修を積んでいます。明日は中間テスト。生徒の皆さんも今頃は勉強している頃かな…。

県下小中学校音楽祭 いわき支部大会に参加

9月22日(木)本校吹奏楽部が、県下小中学校音楽祭いわき支部大会に参加しました。県大会出場を果たした夏のコンクールに続けと、1,2年生のみとなった吹奏楽部員がこれまで一生懸命練習に取り組んできました。本番は撮影が禁止されていますので、こちらはチューニング室での音合わせの様子から。

結果は銀賞となりましたが、持てる力をしっかりと発揮してくれたようです。

来週の予定

次週の予定をお知らせします。

次週からの2週間、衣替えの移行期間となります。詳細は22日(金)配布のプリントをご確認下さい。

 移行期間 10月10日(月・祝)まで

 完全実施 10月11日(火)から

26日(月)は校内研究授業の関係で、該当学級の2年4組を除き、13時20分の一斉下校となります。

27日(火)に中間テストがあります。給食のない日でお弁当持参となります。

28日は水曜日ですが、週末に新人大会を控えていることにより活動を実施する部が多くあります。各部ごとにご確認ください。

30日(金)は、英語検定実施による短縮日程となります。30分早く時程が進むため、部活動終了後の完全下校時刻も18時30分となります。

【重要】20日(火)の臨時休校について

グルリンメールでも送信しましたが、ホームページでもお知らせさせていただきます。

 大型の台風14号が、20日(火)の午前中、本県に接近することが予想されます。これにより、20日(火)は、市内全校を臨時休校とする旨がいわき市教育委員会より連絡されました。以下の点についてご確認をお願いします。

 1.増水した河川を見に行くなどといったことを決してしないよう、自宅にて安全に過ごしてください。
 2.21日(水)は、「月曜日の1256+役員選挙」の5時間授業となります。
 3.20日(火)に予定されていた「生徒会役員選挙」を21日(水)5校時に実施します。

   開票作業等の関係から、21日(水)午前中を短縮授業とします。
    ○ 下校予定時刻      14:20
    ○ 選挙管理委員生徒下校  15:00ごろ
   
 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

卓球部 強化リーグ戦

9月19日 総合体育館にて市強化リーグ大会が行われました。

男子6名 女子2名が参加しました。

試合に『行ってきまーす!』と明るい表情で出陣。

初めて強化リーグに出た生徒もいました。

1年生も一生懸命戦いました。

 

第2学年 遠足(会津班別自主研修)2022/09/14

2022年9月14日(水) 

会津若松で、遠足を行ってきました。

磐梯山SAでのクラスの集合写真を掲載します。

 

班別自主研修のため、クラス全体で写真撮影をする機会がないため、会津若松への往路途中の磐梯山SAで、撮影しました。

 

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

【2年4組】

【ISS】

卓球部 練習試合①

9月17日(土)磐崎中学校で練習試合を行いました。

まずは、新人戦の練習のため団体戦を行いました。女子は六人しかいないため、全員で戦います。この夏に練習してきたことを生かして戦いました!1年生もダブルスでセットを取りました。

男子も団体戦を行いました!

1年生も自分から練習試合を申込みたくさん試合を行いました。

まだまだ課題はたくさんあります!

先輩、後輩関係なくチームとしてお互いに切磋琢磨して頑張っていきましょう。

○保護者のみなさま○

朝早くから送迎ありがとうございました。新人戦に向け、子どもたちも日々頑張っています。練習試合等たくさんご協力いただくことになりますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。

3年生 解団式

修学旅行から帰ってきた次の日、解団式が行われました。

遅めの登校でしたが、整然と整列しスムーズに会を始めることができました。

修学旅行実行委員の生徒も、2年生の今頃から行き先やルールなど、たくさん話し合いをしてきました。

思い出に残る修学旅行にしたい。

「コロナだから…」と諦めるのではなく、楽しみ方を考えよう!

残りの中学校生活を全力で楽しもう。

そんな思いがたくさん詰まった修学旅行でした。

そして、

時間を守ることの大切さ

ルールやマナーの大切さ

仲間を思う…思いやりの気持ち

たくさんの体験を通して学ぶことができました。

最高の仲間と過ごす

かけがえのない時間

思いっきり遊んで、思いっきり笑った修学旅行でした。

みんなを思ってくれた後輩や先生方、保護者の方へ感謝の気持を忘れずに、残りの中学校生活最高の思い出を作り続けてください!!

何年か経った時

中学校の思い出は…

「コロナで何もできなかった」そんな思い出にならないように…

『修学旅行最高に楽しかったね!!』

修学旅行 解散式

18時15分 予定より少し遅れて学校に到着しました。

「真っ暗な校庭で解散式をやるんですか?」という子どもたちの心配な声がバスで聞こえましたが…

到着するとこんなに明るくて、たくさんの保護者の方と先生方が出迎えてくれました。

たくさんのいい思い出と経験ができました。

そして、感謝の思いを形にしていきましょう

修学旅行生がみんな帰ったあと、1,2年生の先生方が駐車場の案内を終えて戻ってきました。

遅い時間まで、本当にありがとうございます。

子どもたちが「先生たちがいっぱい校庭にいる!」と驚いていました。

子どもたちの最高の修学旅行のために、ありがとうございました。

修学旅行3日目 総集編

修学旅行3日目は仙台班別自主研修です。

青葉城、仙台天文台、八木山動物、仙台市内へLet's go!

2日目ホテルの温泉にて

班別自主研修でも、時間に遅れることなく全員集合できました!

おみやげもいっぱい買ったようです。

遠足のまとめを行っています(1・2年生)

昨日の1、2年生の様子です。9月14日(水)に行った遠足について、それぞれがまとめに取り組んでいます。タブレットPCがここでも活躍しています。できあがりが楽しみです。

廊下を通っていたら、すでに掲示してある学級があり、勝手ながら教頭の選ぶ1年4組ベスト3(独断と偏見ですので、苦情は受け付けません)を載せさせていただきます。「目を引く見栄え」、「文字と画像のバランス」、「わかりやすさ」、「記事内容の切り口のオリジナリティー」などをもとに選んでおります。

そして、昨日作成途中から目をつけて、完成が気になっていた1年2組男子の作品。予想通りの素晴らしい仕上がり。

スローガンの活かし方がgoodですね。今後も各クラスの前に掲示されていくようで、校内巡視が楽しみです。

来週の予定

来週の予定をお知らせします。21日(水)が月曜日の時間割となります。

修学旅行隊 現在地情報 最終版(文のみ)

17時50分 バスが四倉インターチェンジを通過したと連絡がありました。
学校到着は18時30分近くとなる見通しです。

車で来校される保護者の皆様は、慌てず急がずお越しいただきますようお願いします。

修学旅行隊現在地 その2

17時 予定より15分ほど遅れて鹿島SAを出た連絡が来ました。お迎えに来ていただく保護者の皆様、学校帰着は18時15分頃となります。

校庭への車の乗り入れは17時40分以降となりますので、ご協力よろしくお願いします。