2020年8月の記事一覧

放送朝会で表彰

放送朝会で、表彰が行われました。

 

 

結果は次の通りです。

第66回 全日本中学生通信大会陸上競技福島県大会

男子

・共通400m   1位

・共通200m   2位

・共通800m   6位

・共通四種競技   5位

・共通4×100m 2位

女子

・共通四種競技   5位

 

ルーセントカップ杯争奪ソフトテニス大会

・2年生男子の部  3位

 

基礎学力向上コンテスト(漢字)

・全学級の中から3位までを表彰

 

始業式の後に Part 1

始業式終了後、引き続き「駅伝競走大会激励会」が行われました。

 

 校長先生のお話の後、生徒会長から激励の言葉が述べられ、駅伝部の部長から大会への意気込みの発表がありました。

 駅伝の大会に向け、夏休み中は通常の部活動の前に練習を始め、暑さや苦しさに耐えながらも一所懸命練習に励んできました。

 大会では、その成果が十分に発揮されることを願っています。

ファイトー!

 

 

2学期始業式、体育館ではありません

本日から2学期がはじまり、始業式が行われました。

 当初、3密を避けるため校庭での実施も考えておりましたが(現に1学期終業式は校庭)、熱中症の危険等もあることから、放送により実施することとなりました。

 校長式辞では、

・短く、暑い夏休みが明けました。今後健康管理に注意していきましょう。

・コロナ対策について、マスクの重要性と手洗い・うがいをすること。

・中体連が約3週間続いた。協力や人と人とのつながりが大切であること。

・3年生には、やれることをやる。進路を考えていく。2年生には、中堅学年として、来年に向けて今から。1年生には、中学校生活がわかってきた頃、今からしっかりやることが大事。

といったお話がありました。

 

 各学年の代表から、「夏休みの反省と2学期の抱負発表」が立派に行われました。

 

養護教諭からは、「3密」+「大声」について注意しようという話がありました。

 

生徒指導の先生からは、夏休みの状況と2学期の生活についての話がありました。

いよいよ、2学期のスタートです。がんばっていきましょう。

夏休み終了まで、〇〇〇〇

いつもより短かった夏休み。どのように過ごしているでしょうか。

新型コロナの影響で、いつもとは違った夏休みになっているとは思いますが、

夏休み終了まで、

  

です。

 

宿題や課題などをしっかり終わらせ、晴れ晴れとした顔で2学期始業式を迎えられるようにしましょう。

文武両道、がんばっています!

お盆が明け、部活動も本格的に行われています。

その一方で、勉強を行ってから部活動という部もあります。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

内郷一中、文武両道でがんばっています。

   

活動再開!

お盆も開け、本日生徒の活動が始まりました。

今日は、朝から駅伝や陸上の練習が行われていました。

 

他にも、水泳や柔道、英会話の活動も行われていました。

暑い中でしたが、がんばっています。

 

さて、夏休みも残すところ、

 

となりました。

2学期のスタートに向けて、これからの7日間を計画的に過ごしていきましょう。

今日はどんな日?

今日は、8月14日、お盆です。

   

 

また、数で考えると、夏休みの終了まで「あと10日」となりました。

 

残りの夏休みを計画的に過ごしていきましょう。

 

暑さに負けずにがんばって!

ファイト!

市中体連、本校最後の種目

8月9日(日)、市中体連大会の卓球競技団体戦が行われました。

本校の部活動種目では、これが最後の種目となります。

 

男子団体戦の結果

2回戦 対磐崎中 3-2 勝利

3回戦 対植田中 0-3 敗退 ベスト8

となりました。よくがんばりました。

 

 2学期には、駅伝やボッチャの大会が行われる予定です。

次の大会に向けて、それぞれが目標を持ってがんばっていきましょう。

 

 今年度は、新型コロナウイルスの関係で、大会開催も危ぶまれておりましたが、無事ここまでくることができました。大会を運営してきた先生方のご苦労は大変なものがあったことと思います。本当にお疲れ様でした。

 そして、生徒のみなさんにとっては、県大会につながる大会ではありませんでしたが、いつまでも思い出に残る大会になったのではないかと思います。ここまでやれたことに感謝し、3年生は部活動に一区切りを付け、次の目標(進路等)に向けてまたがんばっていきましょう。