こんなことがありました(あります)。

2016年6月の記事一覧

水泳の授業がスタートしました

   本日,6月29日(水)にプール開きをしました。排水口の補修や水質検査を終えて,ようやく水泳の授業を開始できます。終業式前日である7月19日(火)までの3週間で,各学年とも約8時間あまり保健体育の水泳授業を実施する予定でいます。



 子供たちが元気に泳ぎの練習ができるのもプール清掃など保護者の方の協力があったからこそです。ありがとうございます。

久中だより第18号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

梅雨の晴れ間に…

 鳴き声がする方向を眺めると,梅雨の晴れ間にツバメが巣づくりを始めていました。

 写真を撮っている間に,もう一羽やってきました。なんとも微笑ましく,ホッこりとした気持ちになります。

 生徒たちは,来週23日(木)・24日(金)に実施される期末テストに向けて授業に集中しています。すぐ間近でツバメが巣づくりしていることには気づいていないかも…。

力の限りを尽くしました

 6月9日(金)から始まった市中体連総合大会において,バスケットボール部・卓球部とバドミントンの個人戦に出場した本校選手は,力の限りを尽くして戦い,強豪相手に健闘を見せました。その結果,卓球男子ダブルス1組が市のベスト4に入り,県大会進出を決めました。保護者の方々お忙しい中,応援ありがとうございました。

コート狭しとボールを追いかけるバスケット男子

バスケット女子 リング下の激しい攻防

卓球女子シングルス 激しいラリーの応酬

息の合った女子ダブルスのゲーム

久中だより第17号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。