こんなことがありました。

2022年4月の記事一覧

ソフトボール春季大会1日目

春季大会1日目。初戦の相手は、小名浜一中と戦い、勝ち進んできた磐崎中。

序盤エラーが続き、4-0とリードされてしまいましたが、徐々に自分たちのプレーを取り戻し、得点を重ねてきましたが、6-5で惜しくも敗退。

明日は、3位決定戦です。

笑顔で頑張れ! 藤中ソフト部!

バレー部春季大会へ向けて

本日は、本校にて午前中、バレー部の練習試合が行われました。バレー部は5月7日に秋季大会をひかえており、試合前最後の実践になります。

試合前、みんなで集中を高めています。

2、3年生中心に頑張っていました。

サーブ前、慎重にねらいを定めています。

このサーブは、コースを狙ったすばらしいものでした。

課題を克服して、大会へ臨んでください。

暗いですが、ネット際の攻防です。このあたりの駆け引きも、一瞬の判断で決まります。

バレー部のみなさん、大会も頑張ってください。

連休中の練習試合、大会へ向けて

本日は風が強く、外の部活動にとっては特にボール操作が難しい日でした。

逆に捉えれば、こんな日にうまくできると、風のない日はさらに実力が発揮されるのではないでしょうか。

「ピッチャー、いきまーす」

ピッチャー返しだ!!

姿勢を低くして、どんな打球にも対応できるように心がけています。

バッターボックスに立とうとしましたが、あまりのボールの速さに5歩下がってしまいました。

1年生も強風の中、ボールを追いかけていました。

こんな日はテニス部も、ボールが風にあおられてしまいます。

でも、一生懸命ボールを追いかけていました。

こちらは体育館。ボールがつながるまで、諦めずに続けていました。

ねばっています。すでに汗だくになるまで練習していました。

集中力を感じる一枚。視線に注目です。

ボールが止まって見える集中力。

みなさんの頑張りを応援していました。 

学年懇談会お世話になりました

本日の学年懇談会ではたいへんお世話になりました。

1年生の保護者の皆さまにおかれましては、学校の様子について話を聞いたり、担任の先生と話をすることで、少しでもお子さんの様子が伝わればと思います。

2年生の保護者の皆さまにおかれましては、入学後1年が経過しての成長と課題が見つかったかと思います。今後のさらなる成長に期待しています。

3年生の保護者の皆さまにおかれましては、中体連と進路が大きな目標となってきます。

事務手続の説明もありました。お子さんと確認お願いします。

いつの間にか、校庭の藤の花が咲き始めました。意識して見ていないと、成長の姿を感じません。

いつも一緒にいるお子さんについても同じです。いつも一緒にいるから見えること、見えないことがあります。学校でも小さな変化に気づくよう見ていきますので、何かありましたらいつでもご連絡ください。

部活動へお客様?

部活動へお客様とは何でしょう?

野球部です。準備運動からしっかり行い、メインの練習につなげています。

JRC部です。最近までチューリップが咲いていましたが、次の花を育てるために、花壇をきれいにしています。

きれいに咲いてくれてありがとう。

ソフトボール部です。先日の練習試合で、前回敗れたチームに勝利しました。でも、お客様は見当たりません。

テニス部です。次の大会へ向けて猛練習中です。ここにもお客様はいません。

こちらはバレー部です。顧問の先生から本日の練習についてと思ったら、お客様でした。

なんと、月刊タウンマガジンいわきの取材が入りました。このあと、個人写真を撮影して、キャプテンと副キャプテンから今後の目標を伝えました。発売日を楽しみにしています。