日誌

2017年6月の記事一覧

幼稚園訪問

 今日は、いわき市教育委員会の先生やこどもみらい課の先生、研究指導員の先生が来園され、園児の様子を参観するとともに、先生方への指導の助言をしていただきました。
 七夕さまが近いので、どのクラスでも七夕飾りの飾り付けを作っていました。ちょうちんなどの難しい物も、先生の話をよく聞いて作っていました。
 
 
 
 

藤棚の実

 年長さんが遊んでいると、藤棚に実があることを見つけ、副園長先生におねだりしてとっていただきました。
 藤の実は大きくて硬く、先がとがって痛いなどと感想を話していました。
 何をして遊ぶのでしょうか?


 

おみせやさん

 昨日は朝から雨降りで、外での活動ができませんでした。
 しかし元気いっぱい、お店屋さんを開いて遊びました。足湯の店、宝石やさん、お面やさんとユニークなお店が並びました。
 その後、みんなでダンスの練習をして楽しみました。
     

お外で元気に水あわび

 今日はとにかく暑い日。しかし、子どもたちは、今日も元気に外で遊んでいます。
 砂場にテントを張り、日陰を作ってやりました。子ども達の要望に応えて、ミスとシャワーをかけてあげました。みんな大喜びでした。
 お部屋で、本を読んでいるお友達もいました。外で遊んで疲れたようです。


      

みんなで外遊び

 今日は天気がよいので、みんなで外で遊びました。
 水を使って遊ぶ子、お山を作る子、砂遊びをする子、ブランコをする子、滑り台をすべる子、いろいろな遊びを仲良くしていました。
 傍らでは、支援陰惨が、きれいにガラス磨きをしてくれました。

     

今日も元気に遊びました

 今日は、年長さん達はお店屋さんごっこをしました。お面屋さんや、レストランを開いて仲良く遊びました。
 
 
年中さんは、お片づけの仕方の練習をしました。




年少さんは、元気にお砂遊びとブランコです。

 

今日のお遊び

 今日も年長さんは、お化け屋敷作りに張り切っていました。マントをつけ、すっかり魔女気分です。
 年中さんはおやつの準備です。係りのお友達が手の消毒薬を吹き付けてくれた後にあいさつをします。
 年少さんは、プラレール遊びとお絵かきに夢中でした。

            

お弁当だーいすき

 今日のお弁当の時間の様子です。
 お家の方に作っていただいた手作りお弁当に、子ども達もうれしそうです。
 お父さん、お母さんにありがとうを言いながらおいしくいただきました。
       

みゅう広場

 みゅう広場が行われ、たくさんの未就園児に来園していただき、パネルシアターなどで楽しいひと時を過ごしてもらいました。
 また、園児は、それぞれのクラスで活動をしておりました。お化け屋敷を作っている年長さんたちは、わくわくしながらホールいっぱいに仕掛けを作っていました。
     

家族参観日

 今日は家族参観日でした。
 四倉小学校の体育館で、お父さん、お母さんと一緒にミニ運動会を行いました。
 開会式に続いて、ラーメン体操で準備運動。その後、かけっこ、親子競技、玉入れ、保護者の方のパン食い競争、親子ダンスと楽しいひと時を過ごしました。最後に、父の日も近いので、園児からそれぞれのお父さんに日ごろの感謝の気持ちをこめて、手作りのプレゼントを送りました。
 本当の運動会は10月です。みんなでよい汗をかきました。
 日頃忙しいお父さんと一緒に運動できたので、子ども達も大喜びでした。
 その後、愛園清掃を行い、園庭の草むしりやベンチのペンキ塗りを保護者の方がしてくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。
























おやつの時間 みんな仲良くお行儀よく

 10時になりました。おやつの時間です。年長さんはおせんべいを、年少さんはクッキーを、年中さんはすでにいただき終わりました。
 年少さんにとってクッキーの袋を開けるのは難しいようでしたが、袋の切込みをしっかりもって、中身を落とさないように上手に破りいただくことができました。
 年長さんは、二口くらいで食べ終える子どももいました。元気いっぱいです。




歯科検診

 歯科検診を行いました。
 年長さんは、検診が始まる前に、検診の受け方について担任の先生から教わりました。
 年少さんは、検診を受ける準備として、丁寧に口の中をきれいにしていました。
 年中さんも去年の検診を思い出しながら検診の心構えのお話を聞きました。