2022年10月の記事一覧

10月31日月曜日…

今週は「学習発表会」。朝晩すっかり冷え込みますので、体調管理をお願いします。

今日も、練習や授業、その他の時間、いつも通りに流れていきました。

6年生

2年生

3年生

4年生

5年生

1年生

今日の給食は、やさいしのだ煮、じゃがいものそぼろ煮、オレンジ、ごはん、牛乳でした。

 

10月27日木曜日…

昨日の校内発表会の振り返り、よりよい演技を目指して練習です。

2年生

6年生

大休憩

カードを使って算数の勉強、1年生。

4年生はタブレットを活用して算数の授業。

3年生は、理科の学習にタブレットを活用。

ALTの先生と楽しい外国語科の授業、5年生。

今日の給食は、けんさんロースカツ、さわ煮わん、げんりょうごはん、牛乳でした。

10月26日水曜日…学習発表会校内発表

今日は、体育館で「学習発表会校内発表」が行われました。

1年生 おしゃべりなたまごやき

4年生 2分の1成人式

2年生 くろにんじゃ、とうじょう

5年生 つなぐ

3年生 寿限無

6年生 夢から醒めた夢

各学年とも、練習の成果があらわれた素晴らしい発表になりました。来週の発表会、お楽しみに!

 

10月25日火曜日…

明日の学習発表会校内発表に向けて、今日も練習に励んでいます。

1年生

4年生

2年生

大休憩時間。寒さに負けず、元気に遊んでいました。

5・6年生は、ALTの先生との外国語科です。いつもアイディアいっぱいの授業です。

5年生

6年生

3年生は毛筆、4年生は算数に取り組んでいます。

3年生

4年生

今日の給食は、あげどうふの肉みそたれかけ、かきたま汁、たきこみくりごはん、ごましお、みかん、牛乳でした。

10月24日月曜日…

やや寒い週の始まりとなりました。今週は、26日水曜日に学習発表会校内発表が予定されています。衣服を調整して、体調を整えておきたいですね。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

10月21日金曜日…

今日も学習発表会の練習が行われています。

3年生

2年生

4年生

6年生

5年生は、体育の授業。走り幅跳びでの自分に合った助走を見つけています。

今日の給食は、ジャージャーめん、はるまき、牛乳でした。

1年生も、美味しくいただいています。

10月20日木曜日…

6年生は衣装を着けての学習発表会練習。

3年生も体育館で練習したり、校庭で理科の実験をしたり…。

2年生は国語や図工の授業に取り組んでいました。

1年生も絵を描いていました。

5年生は理科の実験、4年生は道徳の授業です。

今日の給食は、イカとやさいのチリソース煮、しゅうまい、とりにくと春雨のスープ、ざっこくごはん、牛乳でした。

 

10月19日水曜日…

学習発表会の練習。体育館での練習にも熱が入ります。

2年生

6年生

1年生

4年生の木工作づくりの講習に、いわき農林事務所の方々など4名が来校しました。安全に気をつけて、のこぎりで木を切っていました。

調理実習をする5年生。ごはんを炊きました。

絵を仕上げる3年生。

今日に給食は、ビーフシチュー、ブロッコリーとコーンのソテー、コッペパン、牛乳でした。

 

10月17日月曜日…

5年生。学習発表会の準備、みんなで協力して制作中です。

1年生。体育館で練習したり、赤井公民館に来た移動図書館に行ったりしました。

2年生も練習にがんばっています。

3年生。ICTサポーターの方とタブレット授業、そして体育館で練習も行いました。

4年生。1年間育てたヘチマの種を取ってきました。

6年生。タブレットにタグラグビーと、いろいろなことに挑戦です。

今日の給食は、まぜこみツナごはん、たまごスープ、からあげ、牛乳でした。

10月14日金曜日…

5年2組で外国語科の研究授業が行われました。小中連携事業の一つとして、赤井中の先生方も参観してくださいました。子供たちは、ICTを活用しながら楽しく学んでいました。

学習発表会の練習です。

2年生

6年生

4年生

今日の給食は、さばのみそ煮、ちくぜん煮、ごはん、牛乳、りんごでした。

10月13日木曜日…

ICTサポーターの方の指導により、1年生もできることが増えました。

大休憩。曇り空でしたが、みんな元気いっぱい。

学習発表会の練習、計画的に行われています。

3年生

2年生

6年生

4年生

5年生

今日の給食は、キーマカレーライス、こまつなとひよこまめのソテー、牛乳でした。

 

10月12日水曜日…

4年生算数では、対話的な学習により、意見交流ができました。

1年生算数。半具体物を操作して、答えを導いています。

図工では、どの学年も絵を描く単元で、画用紙いっぱいに表現しています。

2年生

5年生

6年生

3年生

学習発表会の練習。体育館でも行われています。

3年生

5年生

1年生

6年生

今日の給食は、ハンバーグ、ポトフスープ、食パン、ココアクリーム、牛乳でした。

10月11日火曜日…稲刈り

今日は2.3校時に、毎年お世話になっている地元の方のご指導により、「稲刈り」が行われました。4年生から始めました。

 

次は5年生です。

縦割り班による清掃。役割分担のもと、一生懸命取り組んでいます。

今日の給食は、カジキカツ、ひじきの油炒め、はちはい汁、ごはん、牛乳でした。

 

 

 

10月7日金曜日…

体育館で全校集会を行いました。今日は、夏休みの宿題から、各コンクールに出品され、見事賞に入った児童への表彰です。

学習発表会の練習です。

1年生

5年生

3年生

教科等の授業も進めています。

5年生国語。グループ学習の様子です。

4年生理科。実験する道具の説明を聞いています。

3年生。図書室で、借りていく本をさがしています。

6年生社会。歴史についての映像を視聴しています。

2年生国語。5校時もしっかりと取り組んでいます。

今日の給食は、きつねうどん、大学いも、牛乳でした。

 

 

10月6日木曜日…

3・4校時体育館で「放射線教育」が行われました。3年生は、興味津々でお話を聞いていました。

ICTサポーターの方が来校し、タブレットの使い方などを教えてくださいました。

4年生

2・3年生

5年生はマット運動でタブレットを活用し、教え合っていました。

学習発表会の練習も進んでいます。

1年生

6年生

2年生

今日の給食は、白ごまつくね、たいのすまし汁、ごはん、あじのり、ヨーグルトでした。

 

10月4日火曜日…

6年生国語。宮沢賢治「やまなし」を読んで、自分の考えを書いています。

5年外国語科。場所を探すために方向を表す英語を学んでいました。

大休憩。ドッジボールで大はしゃぎ。

4年生マット運動。タブレットを活用して教え合っていました。

1年生生活科。採集した昆虫などを虫かごに入れ、みんなで観察しています。

2年生。学習発表会での役割を決めていました。

3年生算数。ドリルで定着を図っていきます。

今日の給食は、肉どうふ、ちくわのカレーあげ、ひろしまなこんぶ、ごはん、牛乳でした。

10月3日月曜日…

10月に入りました。良い天気が続き、日中は暑いぐらいです。

今日2校時目に「クリーン赤井」があり、全校生が校庭の草むしりをしました。

6年生

2年生

5年生

3年生

4年生

1年生

「いわき市明るい選挙啓発ポスター」で3年連続で最優秀賞を受賞した6年生。市選挙管理委員長様が来校され、直接賞状等を伝達してくださいました。

学習発表会の練習も着々と進んでいます。

2年生

5年生

3年生

今日の給食は、チキンガーリック、青のりポテト、いわきやさいのぶた汁、ごはん、牛乳でした。