こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

掃除と下校の様子

 外掃除の子どもたちは、班長を中心に一生懸命草むしりをしていました。学校がきれいなのは、子どもたちが心を込めて掃除に取り組んでいるおかげです。

 下校の様子です。今週も色々なことに対して精一杯頑張った子どもたち。笑顔で下校していきました。挨拶も良かったです。

学校の様子

 朝の様子です。今月の歌(校歌)を元気に歌う姿、日直の朝の会の進め方、担任の先生の話をしっかり聴く姿勢等、素晴らしかったです。新学期がスタートして約1ヶ月。疲れが出る時期ですが、どの学年の子どもたちも朝からとても落ち着いています。「1日の計は朝にあり」

大休憩の様子

 今日は、朝から青空が広がり、とてもよい天気となりました。子どもたちは、笑顔で元気一杯に外遊びをしていました。先生方も一緒に遊んだり、子どもたちを見守ったりしていました。

授業の様子

 4年生は、理科の授業で筋肉のしくみについて学習していました。

 5年生は、習字の学習に取り組んでいました。教室を訪問した時には、後片付けを行っていました。静かに、手際よく片付けていました。

 6年生は、道徳の授業を行っていました。自分の考えをワークシートにまとめていました。

 

授業の様子

 6年生の算数の授業の様子です。分数÷整数の計算の仕方を考える学習でした。課題に向かう姿勢、発表の仕方、たくさんのつぶやき、ノートのまとめ方等、素晴らしかったです。「互いに学び合い 高め合い 響き合う」授業でした。

大休憩

 今日は、朝から雨が降っています。子どもたちが楽しみにしている大休憩時の外遊びはできませんでした。

 校舎内をまわってみると、教室内で静かに過ごしたり、図書室で本を借りたりしていました。体育館に行ってみると、4年生がスポーツ集会を行っていました。仲良く、楽しく活動していました。

 

授業の様子3

 1年生は、算数で数字の学習を、2年生は道徳の学習を行っていました。

 5年生は、算数と国語の学習を行っていました。学習に向かう姿勢が素晴らしいです。

授業の様子2

 3年生の授業の様子です。ペアで互いの演奏を聴き合いながら、よりよい演奏を目指していました。

 6年生の授業の様子です。習字と図工の学習を行っていました。いつでも落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。

授業の様子

 今朝は、進んで挨拶をする姿がたくさん見られました。

 4年生の授業の様子です。算数では、自分の考えを進んで発表していました。国語では、調べ学習に集中して取り組んでいました。

 すこやか学級の授業の様子です。図書室の使い方の学習をしたり、練習問題を解いたり意欲的でした。

 

全校集会

 大休憩の時間、体育館で全校集会を行いました。校長からは、挨拶について話をしました。挨拶には「色々な力」があること、今でも素晴らしい本校の挨拶をよりよいものにするために、「相手よりも先に挨拶をする」ことの重要性等を伝えました。そしていわき市で一番挨拶が上手な学校を目指していこうと呼びかけました。

 ※話の聴き方、移動の仕方等、とてもよかったです。

 

給食の様子2

 1年生以外の学年も、明るく、そして落ち着いた雰囲気のなか、食事のマナーを守って食べていました。

給食の様子

 1年生の給食の様子です。おいしそうに食べていました。入学して2週間。小学校生活にもだいぶ慣れてきました。

挨拶運動

 ピアサポート推進委員会の子ども達は、朝、挨拶運動を行っています。元気な挨拶の声が校庭に響きわたっていて、郷ヶ丘小学校は、朝から活気にあふれています。

授業の様子

 今日もとても暖かい日となりました。

 1年生。国語の学習に取り組んでいました。とても集中していて、感心しました。

 2年生は、算数で二位数+二位数の計算の仕方の学習を行っていました。ブロックを使って一生懸命考えていました。

 5年生の様子です。話を聴く姿勢がとても素晴らしいです。

 4年生は、理科の学習に取り組んでいました。自分の考えを進んで発表していました。

避難訓練

 2時間目に避難訓練を行いました。子どもたちは、素早く、整然と避難することができました。

 校長からは、子どもたちに、避難態度の素晴らしさを伝えるとともに、避難する時に特に大切なこと(「お→おさない か→かけない し→しゃべらない も→もどらない」)の確認をしました。

 更に感心したことは、訓練終了後の6年生の動きです。上履きについた砂を落とすための雑巾を準備したり、下級生にマットで砂を落とすよう声をかけたりしていました。

 全員が教室に戻った後は、昇降口や階段の掃除をしていました。素晴らしいです。

学校の様子

 今日は、朝から気持ちの良い青空が広がっています。

 校庭に行くと、ラインが引いてありました。(朝、体育担当の先生が引いてくれました。)校舎内も校庭も、学習の環境が整っています。

 

授業の様子2

 4年生は、習字の学習に取り組んでいました。とても丁寧に書いていました。

 3年生も習字の学習に取り組んでいました。

 低学年の時にはなかった学習ですが、習字道具の置き方や筆の持ち方等、基本的なことがしっかりできていました。

 音楽の学習を行っている学級もありました。

授業の様子

 5年生は、算数の授業で整数と小数のしくみについて学習していました。話を聴く姿勢、ペアで話し合う姿、さすが高学年です。

 2年生は、国語の授業で、音読を行っていました。心を込めた音読、とても上手でした。