こんなことがありました

2019年2月の記事一覧

UPできちゃう!?

 UPできちゃう?まだUPできちゃうようですので、できるだけUPしてみます。

 さて今日は授業参観でした。各学年、1年間の学習の成果を表すことができたかと思います。また、今日は、教室内でじっくり参観される保護者の方々が多かった気がします。こどもたちも嬉しそうな笑顔で応えていましたね。雨の中の授業参観、ありがとうございました。

育ってきたよ!!

 年間15時間学ぶ3年生の外国語活動!!いよいよラストスパートです。

驚いたのは、耳で聞いて、シチュエーションが分かるのです。

 「 I want to play basketball.」

 耳で聞いてバスケットボールと登場人物をつなぎます。

 「もう一回聞く?」先生が聞いてもほとんどの子は、「聞かずに次の問題にいってOK」という感じでした。3年生、育ってきましたね!!

お別れの歌

 本日大休憩は、6年生を送る会で歌う在校生全体合唱の練習をしました。何度も全体では合わせる時間はありません。だから、学級毎に練習をして、短い時間でポイントを絞った練習をします。

 今日はたった2回しか歌いませんでした。でも、担当の先生のお話を聞いて、すぐに修正できる所が本校の素晴らしさだと思います。あとは、生活面など、言われず自分から修正できれば完璧ですが・・・。

 職員として、お別れの歌を感動の中で聞けることを嬉しく思いながら当日を待ちます。

お知らせ!!

 明日は授業参観となります。平成30年度最後の授業参観となりますので沢山の保護者の皆様の参観をお待ちしております。

 下記の添付ファイルに明日の参観授業教科と場所をUPしました。

    30年授業参観内容通知2/28PDF.pdf

 また、明日2/28(木)12時より本庁ネットワーク機器更新のため、~3/2まで本校Webにも影響がありアクセスできなくなると思われます。明日の様子はネットワーク再開後、来週から順次UP予定です。

6年外国語です!!

 6年外国語です。進学準備の外国語!!今日は、

  What do you want to do in junior high school?

 さて、中学校に行ったらどんなことをしたいかな?グループ毎に楽しく相談して発表していました!

あらあらこんなに汚してしまって・・・。

 あらあら、こんなに汚してしまって大惨事・・・。

 ではありません!!2学年図工「つないで つるして」の一場面です。

ちょっと前から、こんな風に、個人の思いでもあり、みんなの思いでもある作品作りが登場し始めました。

 なんだか秘密基地みたいで子供も教師も大好きです!!でもお片付けは・・・。作る以上に大変ですね。

何を見せてくれるのかな?

 2年生の教室を覗くと、大きくなった自分やお世話になった方に感謝を表す、ありがとう発表会の準備をしていました。

 この2年間で大きく成長し、低学年も卒業です!!

 どんな発表会になるのか?授業参観の28日が楽しみですね。

今年度最後の読み聞かせ

  22日金曜日は、今年度最後の読み聞かせの時間がありました。

  インフルエンザで前回は中止になってしまい、残念ながら今回が最後になりました。

  学校は、様々な組織や団体と協力して教育活動を行なっています。教育委員会、PTA、母の会、自治会、子供会、長寿会、中学校、スポ少、・・・。

  様々な繋がりは、子供たちをみる眼を増やし、子供たちの成長を大きく支えるものと思います。

  図書ボランティアの皆様には、読み聞かせを通して、本の楽しさを教えていただき、心の醸成へご協力いただきました。一年間、ありがとうございました。

ダンスクラブ発表

 本日、大休憩にダンスクラブがこれまで練習してきた演技を発表しました。たくさんの観客の子どもたちが体育館に詰めかけ、応援しながら演技を楽しみました!!

ベンチが届きました!!

 夏に申し込んでおいたベンチのプレゼントが、森林組合の方々から届きました。大校庭に二つ、内校庭に一つです。子どもたちにたくさん使ってほしいと思いますが、放送でふたつ約束しました。

 せっかくいただいたベンチ、決して土足で上ったりしないこと!

 上から飛び降りたり危険なことに使わないこと!

 本校児童以外にもスポ少などで使う場合もあるかもしれません。どうか大事にお使いください。よろしくお願いいたします。

頑張れ5年生!!

 5年生、今日は、6年生を送る会で6年生にプレゼントするメッセージカードを仕上げていました。この時期、6年生と共にとても忙しい5年生、そしてこの経験が、5年生を春から6年生へと押し上げていきます!!

なにがでてくるかな?

 1学年図画工作です。

 空気を入れて膨らむものを工夫してフーッ!!ピョーン!!

 楽しいものが飛び出します!!作った後、遊べるって、とても楽しいですね!!

感謝の会を実施しました

 本日は、郷ヶ丘各地区の長寿会の皆様と6年生の交流会「感謝の会」が行われました。3年生から本格的に昔遊び教室などで交流、ご指導頂いてきた地域の方々に、卒業を前に感謝の意を表すことが目的です。

 お茶を入れたり、一緒にお菓子をいただいたり、ダンスや歌のプレゼントなど、心に残る会となりました。

鼓笛引き継ぎ、準備完了!!

 4・5年生が6年生に指導を受けながら鼓笛を仕上げてきました。本日、全体の練習を行っていますので覗いてみると・・・。しっかりと伝統を受け継ぐ立派な演奏に感動しました。

 子供たちの成長は嬉しいけれど、少しもの悲しくなりました。

いろいろある

 5年生は、6年生を送る会で使う花のアーチを作っていました。

 学校って、本当にいろいろな活動があります・・・。

よく見ているね、大好きだね。

  保健室を覗くと、1年生の女の子二人が来室していました。 

「どうしたの?」保健の先生の問いかけに、ケガをした子は答えられませんでした。

 「あのね、挟んで皮の中に血が出ちゃったの。いたそうでしょ?」

 代わりに付き添いの子が説明しています。

 子供って、本当に友だちのことを知っていますね。聞いていて温かい気持ちになりました。最後は保冷剤で友だちの手を冷やしてあげていました。お友達が大好きなんだなと嬉しい気持ちになりました。

3年生も外国語!!

 昨日あげることができなかった3学年の外国語です。What's this?いろいろなものの名前を学びます。

 思うのですが、外国のものを伝えた昔の人は、そんなになまっていたのでしょうか?バレーボールはバリィボーですし、グレープはほぼグレイプです。そんなネイティブと日常との差を感じながら、3年生が元気に声を出していました。

           「ハンバガ-!!」

  前のめりになるような姿勢が愉しさを表していますね!!

NRT

 本日、2・3校時は全学年、国語と算数の標準学力テストを行いました。

 NRTとはNorm Referenced Testの略です。このテストは全国実施の学力を標準として相対的に評価するテストです。また、国語、算数とも領域別に分かれ、国語(話すこと聞くこと、書くこと、読むこと、言語事項)、算数(数と計算、量と測定、図形、数量関係)に領域に分かれています。本校では、全国比を100とすると直近の6年間では全領域とも100を割ったことがなく、教科・領域によっては140に近づくところもあります。さて、学力だけではないのですが、子供たちの一年間の学習の成果と職員の指導の結果をしっかりと反省・改善する資料としていきたいと思います。

プログラミング教室を行いました

 本日はわくわくしごと塾の事業の1つとして、福島高専から島村浩先生をお招きして、6年生がプログラミング教室を行いました。

 今回はネット上のサイトを用いてプログラミングをシミュレーションしました。また、実際にロンドンで子供たちに配られたミニパソコン「Micro:bit」も見せて頂きました。

 楽しい活動に子供たちも活き活きと取り組んでいましたが、英語を学ぶこと(パソコンの操作には最低限度必要!!)(与えられたものではなく、自分で考えて作ること)など、プログラミングに必要な資質や能力についてもしっかりと教えて頂きました。

 

森林教室

 本日、森林組合の田子英司さんを講師にお迎えして「森林教室」を5年生が行いました。これまではエネルギーについて考えてきましたが、森林は私たちの出した二酸化炭素を酸素に換えてくれます。クリーンなエネルギーと共に人工物を浄化してくれる森のはたらきを知り、益々環境について考えられるようになりました!!