こんなことがありました。

2019年11月の記事一覧

ソフトテニス1年生大会

 女子ソフトテニス部1年生にとって初めての大会となりました。緊張しながらも、2ペアが3回戦に進むことができました。

いわき卓球協会長杯争奪卓球大会★女子★

卓球部

台風の影響で10月の新人戦からの大会自体が中止となっていたので久しぶりの大会参加でした!

また、今大会から総合体育館が使えるようになり、

生徒たちは新鮮な気持ちで試合に挑みました。

 

前日の部活動風景です!↓

明日は団体戦!

ということで、練習試合の合間に5人集まって、お互いの良いところ、改善点を伝え合っていました。

自分たちで、こうしよう!と集まり、話し合う姿はとても素晴らしかったです。

 

そして迎えた30日大会!

結果は3位、4位トーナメントのベスト4でした。

 

相手は2年生主体のチームでしたが、1年生5人でしっかり戦いました。

本当によく頑張りました。

 

お昼ごはんの時も、保護者さんが用意してくれた温かいスープを飲んでバッチリ!(^^)

 

保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

 

 

これからも女子卓球部頑張ります!

応援よろしくお願いします。

3学年集会

本日6校時に学年集会が行われ、面接指導がありました。

自分の長所や短所は何ですか?

という問いかけがありました。

みなさんはすぐに答えられますか?

 

実際に学年の先生方が、面接官と生徒役になって見本を見せてくれました。

 

 

実際に動きの確認をしてみました。

来週から、私立の面接練習が始まります。頑張れ3年生! 

各クラス、理科の授業頑張っています!

今日も各クラス、自分たちの課題に取り組んでいます!

ハザードマップを見ながら、どの経路を辿って避難したらいいか話し合っています。

たくさん調べてメモをしています!

班員と意見を交換しながら調べていました。

 

3年2組さんは発表の準備を進めています。

子どもを抱っこして避難するってどうやるんだろう…どのくらいの時間がかかるんだろう…と実際にやっているところです!

発表の資料ができました。

こんなに調べたんですね!

各クラスとも、来週の発表が楽しみです。

お知らせ インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ情報をお知らせします。

いわき市全体では42人。小学校が増加しています。

本校では、1年生1人。新罹患者です。

近隣の小学校、保育園でインフルエンザが小流行しているようです。家庭内で、患者さんがいる場合は、マスク着用、手洗いの励行に努めましょう。

保護者の皆さまもご自愛ください。

理科の授業 (3年1組)

3年1組の理科の授業です。

災害をテーマにパソコンを使って自分たちで決めた課題について調べています。

課題

【小学生がアクアマリンで被災し、津波が来るため小名浜のイオンに避難したが、避難場所がいっぱいで入れなかったとき、次にどのように行動し、どこに避難するのが安全なのか考えよう】という課題を自分たちで決め、津波の速さや到達時間などを調べています。

班ごとに分かれて調べた内容をメモしています。

スムーズにパソコンを使いこなせていてとても驚きました。

声認証ソフトやマップなども使いながら調べていました。

ハザードマップなども見ながら自分たちの調べた情報と合わせ、検討していました。

3年生理科授業

3年生理科授業の様子です。

今日は教室でも理科室でもなくコンピュータ室での授業です。

何をしているのか…というと

何やら一生懸命調べていますね。

よく見ると

震災について調べているようです!

しっかりメモをとって、何やら計算もしています!

3年生はいま…震災について学習し、津波や災害からどのように身を守れるのか、どこに逃げることが安全なのかを各クラスごとにテーマを決めて調べ、まとめています。

どんなまとめになるのか楽しみです!

秋元 収さんがご退職されました

 昨年の4月からお世話になっている用務員の秋元 収さんですが、一身上のご都合により、11月27日付けをもって退職されることになりました。

 秋元さんは、先生方から依頼された仕事などを、いつも笑顔で気持ちよく行ってくださいました。生徒の皆さんにも気さくに声をかけてくださるなど、本当に素敵な用務員さんでした。休日には、部活動の試合やコンサートに足を運ぶなど、南中生を心から応援してくださいました。

 次は、秋元さんからのご挨拶です。

 皆さん、こんにちは。用務員の秋元 収です。校長先生、先生方、そして生徒の皆さん、いろいろとありがとうございました。事情があり、本日をもって辞めさせていただくことになりました。昨年4月から1年8か月、お世話になりました。

 保健室の掲示板。これにはいつも感心させられ、通りがかりの皆さんと、「あぁだ、こうだ」と話が盛り上がりました。次は、どんな掲示物なのかと生徒の皆さんと一緒に期待していました。いつもありがとうございました。

 給食配膳室では、給食委員長はじめ給食委員の生徒たちが自分に任された仕事をてきぱきと行い、いつも感心していました。ご苦労様でした。一緒に活動できて楽しかったです。

 放送室前の生徒会だより。楽しそうな生き生きとしたうさぎ、そしてカメ。今は羊ですが・・・今日も頑張るぞ!という気持ちになります。いつもありがとうございました。

 正門付近の草刈り後の草。20名近い生徒の皆さんが、ごみ袋に草をつめ、「秋元さーん、持っていきまーす。」と、ぎゅうぎゅう詰めのごみ袋を両手に持ち、階段を一段飛び、ごみ保管庫まで持っていってくれましたね。本当に、とても助かりました。

 中央台南中の用務員として仕事ができたことに、幸せと誇りを感じています。中央台南中の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。お元気で。さようなら。失礼いたします。

お知らせ 甲状腺検査にかかる問診票、同意書について

福島県立医大にまだ郵送されていないご家庭は、早めに郵送をお願いします。

まだ家庭に届いていない、紛失した、郵送したかどうかわからない場合は、南中保健室までご連絡ください。

お知らせ インフルエンザ情報いわき市内

本日のインフルエンザの状況をお知らせします。

いわき市内では、31人。本校では、1年生1人。新罹患者はいませんでした。学区内の小学校ではインフルエンザに罹患している児童もいるようです。まだまだ油断できません。家庭内感染にも気をつけましょう。

女子生徒で、制服の下は、半袖体操服だけの生徒もいます。明日も天気が悪く、寒いようです。気温に合わせた服装の準備をお願いします。

お知らせ 甲状腺検査問診票、同意書は郵送されましたか?

甲状腺検査のための問診票、同意書は、郵送されましたか?郵送締め切りは、11月22日まででしたが福島医科大に届いていない家庭があるようです。まだ間に合いますので、郵送されていないご家庭は、至急郵送してくださいますようよろしくお願いします。

お知らせ インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ情報をお知らせします。

いわき市全体では、34人。小学校で若干増加しています。

本校では、1年生5人、3年生1人。新罹患者はいませんでした。

明日も、今日と同様に寒い日になるようです。暖かい服装で登校するようにしましょう。

お知らせ インフルエンザ情報

11月22日 インフルエンザ情報をお知らせします。

いわき市内は、14時現在罹患者36人です。

本校は、1年生8人、3年生1人。合計9人。新罹患者4人。発熱欠席6人。発熱による早退者1人。まだまだ発病者が増える傾向にあります。

南中インフルエンザ流行の傾向として、連休明けの月曜日に新罹患者が増加します。期末テストだったため、睡眠不足で抵抗力も低下していますので、休日は、ゆっくり休養することをお勧めします。

 

お知らせ インフルエンザ情報

11月21日(木)インフルエンザ情報をお知らせします。

1年生6人。新罹患者は、4人。いずれもインフルエンザA型です。発熱早退者は、4人でした。今後も増加する傾向にあります。蔓延防止のため、手洗い、室内の換気などの徹底に努めたいと思います。ご家庭におかれましても、体調が悪い時は無理をせず、ゆっくり休養することと、早めの受診をお勧めします。1年生は、全員マスク着用となっていますので、マスクの準備をお願いします。これ以上蔓延しないよう、お子さんの健康管理、保健指導をよろしくお願いします。

男子ソフトテニス部

11月16日、四倉中、内郷一中と練習試合をしました。1ペアあたり4試合から5試合行うことができ、それぞれの課題を見つけることができました。11月30日の1年生大会へ向け、さらに頑張ります。

第32回東北中学生新人テニス選手権出場

 本日、郡山市庭球場にて東北中学生新人テニス選手権が開催され、硬式テニスチームとして、佐藤幸大くん、駒崎妃悠くん、黒澤一記くん、土方遥斗くん、佐藤陽翔くんの5名で出場してきました。予選リーグを勝ち上がり、全国大会まであと1つというところまで頑張りました。それでも東北3位という結果は素晴らしいものでした。保護者の皆様、引率、応援、お疲れ様でした。大変お世話になりました。

硬式テニス女子

硬式テニスのクラブに所属する生徒の新人戦東北大会が、郡山庭球場でありました。

女子は山形六中に惜敗しましたが、強風の中、頑張りました。

サッカー マルト杯めひかリーグ

1部リーグ、第3戦目の報告です。

VS 勿来scs

4-2 勝ち

色々な部分で成長が見られました。

それぞれの選手に伸びしろがたくさんあります。ここで満足せず、さらに気を引き締めて今後の練習に励んでほしいです。

相手チームの方々、そして保護者の皆様、本日もありがとうございました。

サッカー部顧問

吹奏楽部依頼演奏

11/16(土)、吹奏楽部は、すげのさく公園で行われた中央台鹿島3区ふれあい祭りで演奏しました。

手拍子や掛け声をいただき、楽しく演奏することができました。地域の方の応援に感謝して、今後も練習に励みたいと思います。

バレーボール部 三送会

10/27にバレーボール部の三年生を送る会が行われました。第1部はバレーボール大会、第2部はレクリエーションやセレモニーなど、3年生にたくさん楽しんでもらえたようです。

サッカー マルト杯めひかリーグ[1部]

いわき市内の中学校、その他クラブによるリーグ戦の報告です。

北部リーグを2位で抜けた南中は、

本日、[1部リーグ]2試合を行いました。

VS 玉川中

2-0勝ち

新人戦のリベンジとなりました。

VS O-solo内郷

3-1勝ち

 

2試合とも最後の笛が鳴るまで、全力を尽くしました。めひかリーグは今後も、手強いチームとの試合が続きます。

頑張ります!

応援ありがとうございました。

サッカー部顧問

芸術鑑賞教室を開催しました

 11月1日(金)5・6校時、アフリカンエキスプレスという団体をお呼びして、「アフリカ民族音楽の鑑賞、体験参加型プログラム」を行いました。鑑賞に加え、民族衣装を身につけての歌や踊りなど、異文化理解を深めながら楽しいひとときを過ごしました。

 

野球部 キャッチボールクラシック

11月4日、福島市のあづま球場で行われたキャッチボールクラシック県大会に参加しました。

3年生を含めたチームで参加する最後の大会として、全力を尽くしました。結果は惜しくも準決勝敗退で県ベスト16という結果でした。目標としていた全国大会出場は叶いませんでしたが、ベストの記録を出して戦うことができました。

応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

男子ソフトテニス部

福島県中学校新人ソフトテニス大会個人戦が11月2日に福島市庭球場で行われました。若松、伊藤ペアが出場しました。初戦は会津地区3位のペアに1ー4、二戦目は県中地区ベスト16のペアに3ー4と敗退、予選突破することができませんでした。

しかし、練習してきたことが随所で見られ、若松くんの粘り強いラリーでチャンスボールを作り、確実に伊藤くんが決め、2人で1本とるプレーに応援していたチームメイト、保護者の方から大きな声援、拍手がおこりました。

これまで、新舞子ハイツでの練習では送迎していただき少しでもより良い環境でできたこと、保護者の方々に感謝の思いでいっぱいです。2人もそれを伝えるために必死で戦い、これまでの努力の成果を十分に見ることができました。

来年、中体連での団体、個人ともに県大会出場に向け、新人戦での県大会出場は大きな経験となりました。