できごと

明日、全国学力・学習状況調査を実施

明日の1校時から5校時にかけて、

3年生を対象に、全国学力・学習状況調査を行います。

今年度は、国語、数学、英語の3教科で実施されます。

また、生徒質問紙も例年とおり行われます。

今回の英語では、「話すこと」調査が初めて行われます。

時間は、10~15分程度で、学校のパソコンを使って行われます。

日常会話でのやり取りに即興で応じる状況を見るもので、

生徒が話した内容をパソコンに録音する形で行います。

 

全国学力・学習状況調査は平成19年度から実施されましたが、

この調査の目的は、次の3点です。

①義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。

②学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

③そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

 

今週から、正規の時間割による授業が開始されましたが、

この調査の結果等を踏まえて、「分かる授業」となるように、

授業改善に取り組んでいきたいと思います。