できごと

体力の向上を目指して(放送朝会より)

月曜日は放送朝会でスタートです。

校長先生のお話では、先週に部活動編制会が行われ、新たなチームができあがったことについての激励がありました。コロナ禍のため、活動に制限はあるけれども、できることを頑張るようお話がありました。また、先日の新聞から、「中学生の体力低下傾向」という記事についてのお話がありました。コロナ禍による運動制限も原因のひとつであるようですが、中学生は心肺機能が著しく伸びる唯一の時期となります。この時期に心臓や肺を鍛える運動に取り組むことにより、大人になっても疲れにくい体へと成長します。健康状態を良好に保ち、今できることを頑張りましょう!

[速く走りたい、体力をつけたい、それぞれの目標で取り組みます]

先生方も見守って、応援しています

[週番から今週の目標の発表です]

週番からは、ルールを守って学校生活を送ること。具体的には「2分前着席」や「昼休みの過ごし方」について話がありました。週番教師からは、コロナ対策として、生徒の皆さん同士も距離を保って過ごすようにというお話がありました。友達同士でじゃれ合って遊ぶことも休み時間の楽しみであることはよくわかりますが、今は我慢です。みなさんで感染対策を取りながら学校生活を送りましょう。