こんなことがありました

3/11 今日の三幼っ子

今日は、朝のクラス活動の前に、10年前の大震災について、それぞれの年齢に合った内容でお話をしました。

命の大切さを伝えると、子供たちも真剣な表情で聞いていました。

今日の年長組は、修了に向けて園生活を振り返ったり、身近な人へ感謝の気持ちを手紙に書いたりする活動をしました。

年少・年中組は、昨日に引き続き、部屋を飾る春の壁面作りをしました。

年少組は、絵の具のデカルコマニー(絵の具を紙の片面に垂らし、中央で折って、模様をもう片面に写す技法)を用いて鮮やかなチョウを作りましたキラキラ

年中組は、昨日作ったタンポポの花に添える葉の部分を、はさみで切り込みを入れて作りました。

3学期も残り1週間なので、園長先生に感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡しました。

 

今日の午後は、保護者の方による今年度最後の奉仕作業がありました。

 

密集の状態を避けるために、各部屋で作業を分担しながら、窓拭きや玩具の消毒などを行っていただきました。

ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。