こんなことがありました

豆まき会をしました

 明日は節分。幼稚園では、一日早く豆まき会を行いました。

 豆まきに使う豆は、もも組さんが炒ってくれました。

 「なんだかいい匂いがする」

 「パチパチいってるよ!」

 「美味しそうな匂い!」

 うめ組さんもきく組さんも興味津々です。

 豆まき会では、園長先生から節分の由来について聞いたり、炒った豆や焼いたイワシの匂いを実際に嗅いでみたりしました。

 豆まきのうたを歌った後は、いよいよ豆まきです。

 「鬼は外ー!福は内ー!」

 元気な掛け声とともに鬼払いができました。

 逃げた鬼が戻ってこないように、やいかがしも入口に取り付けました。

 「鬼が戻ってきませんように」

 豆まきの後には、みんなでチョコ棒のおやつを恵方巻に見立てて食べました。

 「今年の恵方は東北東・・・(もぐもぐ)」

 節分は冬と春の季節の分かれ目。だんだんと春が近づいてきますね。

日によっては気温差が大きい日もあるので、今後も風邪など引かないよう気を付けてお過ごしください。