1・2年生の和紙作り体験活動 その1「楮刈り」

本日21日(金)の5・6校時は楮刈り体験活動をしました。

和紙の原料になる「楮(こうぞ)」が校地に生えています。

伝統的な「遠野和紙」づくりを今週と来週の総合学習の時間で1・2年生が体験します。

今回は和紙作り体験の第1弾として、その原料たる楮を刈り取る体験です。

ちょっと調べてみたところ現在の国内で流通している楮は半数以上が外国産のようなので、本物の楮に触れ、刈り取る体験ができるのは大変貴重です。

たくさんある楮を協力して刈っていきます。

校長先生も一緒に細かな枝を落としました。

トラックの荷台いっぱいに楮を載せました。

講師の先生方のご指導により、安全第一で楮刈り体験を終えました。

 

次は、第2弾として実際に紙すき体験を予定しています。