<未来創造>

意見箱


 みんなの意見と向き合います ~生徒会役員~

 本校では、よりよい大野中学校を目指し、生徒会が意見箱を設置しています。
 意見箱の中に、多数の意見が寄せられていたようです。

 昼休みの生徒会室です。後期と前期の役員が集まっていました。

 会長が、寄せられた意見を一つずつ紹介しました。

 生徒会としてどう答えるか、あるいはどう対処するか、話し合いが始まりました。

 まずは近くの人と意見を交換しています。

 それぞれが話し合って、これではどうだろうという案を提案します。

 1年生も、積極的に質問したり、意見を述べたりしました。
 寄せられた意見には、大野中の課題ともいえる内容も含まれていたようです。

 最後に、庶務が取った記録を読み上げて、今日の話し合いを総括しました。
 意見箱にはたくさんの要望や意見が寄せられていたようです。一朝一夕に解決できるものばかりではないようですが、どれも、もっと大野中をよくしたい、という思いで書かれたものだと生徒会役員もわかっています。引き続き、昼休みや放課後の時間を使って話し合いを続けていくようです。
 よりよい大野中をめざして、そしてみんなが楽しく生活できる大野中を目指して、生徒会役員は日々頑張っています。