日誌

今日の給食

2学期2回目の給食です。献立は、「わかめごはん」、「牛乳」、「白身魚のいりごま揚げ」、「呉汁」、「梨」で、エネルギーは、843kcalでした。

<平北部給食センターから>

和食に欠かせない調味料として、みそやしょうゆがあります。どちらも大豆からできていますが、みそは、蒸してつぶした大豆に塩やこうじを混ぜて、3か月から1年ほどねかせてできあがります。みそを使った代表的な料理のみそ汁は、水分と適度な塩分、野菜のビタミンやミネラルなどを一緒にとることができるので、熱中症予防にも効果的です。今日は、大豆をすりつぶした呉が入ったみそ汁です。また、旬の梨がつきます。いわき市では、小川、赤井、平窪地区で「サンシャインいわき梨」という名前の甘くておいしい梨が収穫されています。

1年生の皆さんの給食の様子です。