草野中学校の様子

対面式を行いました

4月7日(水)に新型コロナウィルス感染防止対策を講じた上で対面式を実施しました。昨年度は,新入生と2・3年生が一堂に会するのは,新型コロナウイルスへの感染リスクが高いとの判断から,教室にいながらの「放送による対面式」として実施しましたが,今年度は,マスク着用・手指消毒・常時換気・座席の間隔の十分な確保に努め,規模と時間を縮減して「本来あるべき対面式」を実施しました。

すべてを生徒主体で企画・運営し,新入生入場誘導も生徒会役員が務めました。先輩・後輩が共に顔を合わせ,互いの存在を認識することは教育的意義も高く,新入生は,草野中学校の生徒会活動や部活動などがどのように行われているのか,理解しようと上級生の発表を食い入るように見つめていました。

2・3年生による校歌披露の際には,1年生も歌詞を見ながら口ずさむ姿が見られました。また,新入生代表の「誓いの言葉」も堂々としたもので感心しました。

生徒会では,「絆を深め,共に育つ学校」をスローガンに掲げ,仲間同士の「絆」である心と心のつながりを深め,互いに良さを認め合い励まし合い高め合う中で,未来を切り拓くことができるたくましい力を身に付けることを目指しています。

なお,対面式にさきだって生徒会役員の任命も行いました。生徒会のリーダーとして頼もしいメンバーが名を連ねています。