こんなことがありました。

変わる物もあれば、変わらない物もある。難しい言葉で言うと「不易と流行」ですね。

本校でも

生徒のいない教室です。

人がいなくても「さまになる空間」ってありますよね。

この整然とした教室。これはいつの時代でも変わらない物ですよね。

次は

電子黒板とデジタル教科書です。これは時代の流れで「変わった(進歩した)」結果ですね。

やがて完全に黒板と入れ替わる日がくるのでしょうか?

次に

これは昼食時間中の放送委員会の活動。

みんなのために、心をこめて係活動に取り組むのは「いつの時代でも変わらない心意気」なのでしょうね。

では、これは?

(ちょっと写真がボケてしまいました)

生徒会役員の皆さんが、毎朝、各学級を訪問して、あいさつをしてくれています。

「変わらぬ心意気」の土台の上に「新たな風」を吹かせているように見えます。

やるなあ、生徒会!