豊間中日記

3学期始業式

 今日は、第3学期の始業式、新年を迎え最初の登校日です。

 始業式に先立ち、能登半島地震により亡くなられた方々への哀悼の意を表し、黙祷を捧げました。

 また、10月より養護教諭が不在となってましたが、3学期より新しい先生を迎えることができ、生徒達へ紹介しました。

 休業中に事故の報告もなく全員無事に今日の日を迎え、3学期がスタートできてよかった。能登半島地震では被災され、今も大変な思いをされている方がたくさんいます。同じような経験をした私たちが、しっかりと前を向き、一日一日を大切に生活していくことが能登の方々の励みにもなる。夢や希望を持ち、頑張って生きてほしいと、校長式辞でお話ししました。

各学年の代表生徒による3学期の抱負の発表

  

始業式の後に《令和5年度いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール》《第45回いわき市中学校書道展》の表彰を行いました。書道展では12名の生徒が受賞し、代表者が賞状を授与しました。

 

 最後に生徒指導担当より、3学期の生活について話がありました。

 「学校は失敗をしてもいい場所、失敗をしてもそれを次に生かせるように経験を積む所、失敗を恐れずに積極的に物事に取り組んでほしい。」というお話がありました。