日誌

第2回みゅう広場&運動会ごっこ

感染症予防のため検温、手洗い、アルコール消毒などご協力をいただきながらみゅう広場を行いました。

自分からたんぽぽさんのお部屋に行って未就園児のお友達に優しくするお友達がいました。

「どうして優しくしてくれたの?」

「だってかわいいからハート

小さい子を想う優しい気持ちすてきですね喜ぶ・デレ

保育室内だけでなく、砂遊びを楽しんだ小さなお友達。青空の下で遊ぶのは気持ちがいいですね喜ぶ・デレ

お片付け後、遊戯室と

たんぽぽ組保育室

分散してのお集りにしました。

おやつを食べた後は、遊ぶもの(マラカス&新聞紙ボール)を作りました。

親子で力を合わせて新聞紙を丸めましたハート

新聞紙の感触はいかがだったでしょうか?

早速出来上がったボールを転がしたりキャッチボールをしたり楽しみました喜ぶ・デレ

ペットボトルマラカスをピンにしてボーリングを楽しんだ親子さんもいました星

最近天候が変わりやすいので、お外で遊べない時は、ピンも増やして遊ぶのもいいですね。

「キラメイジャー」の曲に乗ってマラカスをフリフリ楽しんだお友達もいたようです。

お家でも好きな曲をかけながら振って楽しんでくださいねハート

 

昼食後、体育館で運動会ごっこ第1弾星

さて、この勝負は…

赤組の勝ち!でした。

運動会は白組さんが勝ったので、赤組さんは大喜び!!

「こうやるんだよ」

つかみ方など優しく教えていたもも組さんやばら組さん。

運動会を通して一回り大きくなったなあ、と感じたひと時でした喜ぶ・デレ

「ぼうし」の技は引っ張られるので、その代わりに「お山」を作りました。

「紅蓮華」の曲をかけてバルーンを楽しみました星

保育室から体育館へ向かう前「今日はバルーンやるんだよキラキラ」と、とっても楽しみに準備して出かけたたんぽぽ組さんたち。先日の運動会では、ももさん・ばらさんの演技を園児席で見ながら腕を動かし”エアバルーン”をしていたたんぽぽ組さんハート今日は本物のバルーンでできてよかったですね喜ぶ・デレ