学校便り「あすかい」

今日の授業、算数編

 令和4年6月20日(月)、算数の授業、2年生は、「数のカードをつかって数をあらわそう」でした。848を100のカード8枚、10のカードを4枚、1のカードを7枚を使って表していました。実際にカードを使うことによって、位の意味が分かってきますね。
 5年生は、「小数の倍」のまとめの練習問題に挑戦していました。数直線をうまく活用しながら、2量の関係に着目し、解決していました。この学習は、6年生の割合の学習につながります。
 6年生は、「割合」でした。比の関係を利用し、問題を解いていました。友だちと解決方法について確かめ合うことによって、改めて自分の解き方を確認できているようです。この学習は、中学1年生の比の等式につながります。中学校でも、同じ問題を解きますが、解き方は少し変わります。