学校便り「あすかい」

授業参観①(1・2・3年)

 令和5年4月14日(金)、第1回の授業参観を実施しました。消毒などの感染対策は実施しましたが、昨年度の1世帯1名、地区別授業参観を一斉参観とし、人数も制限しませんでした。そのため、非常に多くの保護者の皆様に来校いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
 授業の一部を紹介します。1年生の国語は「どうぞよろしく、めいしをつくろう」でした。まずは、鉛筆の持ち方から、丁寧に練習します。鉛筆を持ち上げて、頭を倒す。…自分の名前を書きました。そして、できた名刺を渡し、「どうぞよろしく、〇〇です。」「ありがとう。」と立派です。
 2年生の算数は「たし算の仕方を考えよう」でした。35+12の計算のしかたをブロックの10くんと1ちゃんを使って考えたり、筆算で10の位の数と1の位の数に分けて計算したりして解決していました。今までの学習が生かされていました。
 3年生の国語は「きつつきの商売」でした。3場面を想像を膨らませながら作っていました。天気や場所、登場人物、音、出来事などを考え、文章にします。できたものを友だち同士、発表し合っていました。想像力豊かな子どもたちですね。