学校便り「あすかい」

上遠野小、朝の風景 その1「あいさつ運動」

上遠野小では、運営委員会の6年生が中心となって「あいさつ運動」を行っています。6年生が国語の授業で「身近な生活の中でわたしたちにできることは何か」ということを話し合ったことがきっかけです。

今週は雨続きですが、先週は運営委員会のメンバーが登校時に昇降口の所に立ち「おはようございます!」と元気な声であいさつをしていました。登校してきた児童たちも、少し戸惑いながらも「おはようございます」とあいさつを返していました。大きな声であいさつできた児童は、運営委員お手製の「あいさつ元気で賞」をもらえます。

「朝の元気なあいさつで気持ちのよいスタートを切り、学校生活を充実させたい」という6年生の願いがかなうといいですね!明日は「あいさつ運動」ができますように…