学校便り「あすかい」

第1学期終業式

 令和5年7月20日(木)、第1学期の終業式を行いました。連日、暑い日が続いていますので、子どもたちの体調を考え、リモートとしました。72日間の学校生活を通して、子どもたちは大きく成長しました。これも、保護者の皆様のご協力のおかげと感謝いたします。
 式では、校長より、子どもたちの頑張った姿を紹介し、自分の良さを伸ばしてほしいこと、夏休みは、第1に「命」を大切にすることと話をしました。また、忘れてはいけない日として、8月6日、9日、15日について説明しました。最後に、みなさんの成長は、家族の応援があったから、家族に感謝の気持ちを伝えてほしいと話をしました。
 続いて、1学期の反省と夏休み・2学期の抱負について、2年生、4年生、6年生の代表児童が、
「プール学習を頑張った。枝豆の苗を育てたのが楽しかった。」「委員会活動で堂々と責任を果たせた。夏休みは計画的に学習し、2学期に備える。」「陸上大会で、自己ベストを更新できた。夏休みは、早寝早起きをする。2学期はノートを工夫してとる。」と発表しました。
 式後に、生活指導の先生が、安全に夏休みを過ごせるよう、子どもたちに4つの車(パトカー、消防車、救急車、霊柩車)のお世話にならないようにと話をしました。