学校便り「あすかい」

第2学期終業式②

 令和5年12月22日(金)、第2学期終業式で、2学期の反省と冬休み・3学期の抱負について、1年生、3年生、5年生の代表児童が、「お家で計算カードを毎日練習したので、全部答えられるようになった。また、ボールを強く投げたり、的に当てられるようになった。できることを増やしていきたい。」「頑張ったことは、勉強と持久走記録会です。毎回練習でこつこつ記録を伸ばし、自己記録を更新できた。なわとび記録会に向けて、体力づくりをしたい。」「積極的に係に立候補した。宿泊活動では、班長としてみんなをまとめ、責任を持って活動できた。3学期も、たくさんのことに立候補して、6年生の活動に生かしたい。」と発表しました。
 式の後、生徒指導主事が、子どもたちが楽しく、安全に冬休みを過ごせるよう、4つの車(パトカー、救急車、消防車、不審車)のお世話にならない、乗らないようにと、イラストを使って、分かりやすく説明しました。また、早寝・早起き・朝ごはんの大切さや、ゲーム等の時間について家庭で確認することをお話ししました。