学校便り「あすかい」

消費者教育講座

 令和5年11月2日(木)、6年生を対象に、消費者教育講座を実施しました。講師の方は、専門的な知識を持つコーディネーターにお願いしました。
 講座では、①ネットショッピングのトラブル、②ネット依存、③ネットいじめ、④ワンクリック詐欺、⑤オンラインゲーム高額請求、⑥SNSドラブルについて、具体的な事例に基づき、正しい対応の仕方を説明していただきました。例えば、ネットショッピングでは、返品できるか、日本通信販売協会の会員であるJADMA(ジャドマ)マークが表示してあるかを確認することが大切だそうです。小学生に多いゲームの高額請求、また、ワンクリック詐欺のトラブルは、すぐに消費者センターに相談することが解決の近道と分かりました。
 ネット依存自己スケールわが家のスマホ・ケータイ誓約書をお子様にお渡ししましたので、ご家庭でご活用ください。