こんなことがありました

学校発祥の地

本日は学校評議員の馬上さんと一緒に、

大野の歴史について学びました。(3、4年生)

中学校への連絡道路を通ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉山古墳について、説明を聞きました。

東北地方で、4番目に大きな古墳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平将門の娘といわれる、瀧夜叉姫のお墓も見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治6年、この恵日寺から大野一小の歴史が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大野一小発祥の地を示す石碑が建っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵日寺の山門。昔は、茅葺き屋根でした。

 

青空に紅葉が美しい山中を歩いて

大野の歴史をたどりました。

今日学んだことは、ずっと大切にします。