こんなことがありました

大野を知ろう

本日は、5・6年生が地域学習に出かけました。

学校評議員でもある馬上さんに、案内と説明をしていただきました。

 

東北地方で4番目の大きさと言われる「玉山古墳」

全長100m以上という大きさを、体感しました。

 

奈良時代創建の由来をもつ「金光寺」

ご住職から、お寺や大野地区の歴史について、お話を伺いました。

ご住職と5年生。ご住職は、大野一小の大先輩でもあります。

 

続いて、大野一小発祥の地「恵日寺」

檀頭の高木さんより、説明していただきました。

お寺に残されている、古い資料についても教えてくださいました。

恵日寺の正門で。この地から、大野一小の歴史が始まりました。

大野一小発祥の地を示す石碑の前で、最後の卒業生。

 

今日は、ゆっくり時間をかけて、大野地区のことについて学びました。

馬上さん、藍原ご住職、高木さん、お忙しい中ありがとうございました。

今日、感じたことや考えたことを、ずっと大切にして欲しいと思います。