こんなことがありました

2校時目の授業

2校時目の授業の様子です。

3年生では、国語辞典の使い方を学習していました。辞書の引き方や辞書に出てくる言葉の順番などについて練習を通して学んでいました。

2年生では、「たんぽぽのちえ」というお話を読み取り、感想を書く学習をしていました。

じっくり自分の考えをまとめることは難しいようでした。しかし、どの子もしっかりノートに書くことができました。

6年生では、総合的な学習の時間で、四倉町のことについて紹介したいことをグループごとに話し合っていました。

商店街のこと、海嶽寺のこといろいろ出てきました。

5年生では、運動会の練習をしている学級がありました。高学年として運動会を盛り上げるために先頭に立って歌うという意識付けです。恥ずかしがらず、元気に歌っていました。

4年生では、算数で、角の勉強をしていました。直角の学習です。90度180度270度360度1直角2直角3直角4直角0度を、腕の開きによって体得していました。