高久小学校 日記

「サクラセブンズ」がやってきた!

 本日、7人制ラグビー女子日本代表(愛称:サクラセブンズ)の監督・コーチ・選手の皆さん(19名)が、本校を訪れ、子供たちと交流してくださいました!

 ※ 本日のNHK「はま なか あいづTODAY」等で放送されます

 現在、「新舞子ハイツ」で代表候補選手の合宿を行っている皆さん(リオ五輪代表選手も!)が、練習の合間を縫って来校してくださったもので、日本ラグビー協会様、いわきラグビー協会様などのご厚意で実現したものです。

 3時間目、3・4年生の子供たちとの交流。楕円形のラグビーボールのパスの練習をした後、タックルの代わりにタグベルトを取り合う鬼ごっこで楽しみました。間近で見るスピードと、切れのいいステップはさすがでした。

 ボールがタッチラインを割った際に行う「ラインアウト」。そのボール投入の際の「リフトアップ」を体験しました。

 4時間目、5・6年生の子供たちとの交流。タグラグビーの試合をしました。日本代表のスピードとステップに何とか食らいつこうと、必死に走り回っていました!

 各教室で、給食も一緒に召し上がってくださいました。

 日本トップレベルの選手の皆さんとの交流、校庭に子供たちの元気な声がこだましていました。

 今年は、世界三大スポーツイベントの一つ「ラグビーワールドカップ」が日本で開催されます。「One for All,All for One.」(一人はみんなのために、みんなは一人のために)や、「ノーサイド」(試合が終われば、敵も味方もないという意味。ラグビーでは「ゲームセット」(試合終了)とは言わない。)のラグビー精神を、少しでも感じてくれたらいいなと思います。

 サクラセブンズの皆様、貴重な経験と素敵な思い出を、ありがとうございました!東京オリンピックでのご活躍を、応援しています!!