高久小学校 日記

2学期スタート

 37日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。夏休み中、大きな事故やけがもなく始業式を迎えられたことが、何よりうれしいことでした。

 長い夏休みの間、いろいろな場所で、いろいろな人と会い、いろいろな経験をしてきた子供たち。「出会い」と「経験」は、子供たちを大きく成長させてくれます。2学期は、1年で一番長い学期で、学習発表会、修学旅行、走ろう会など、たくさんの行事も予定されています。「環境が人をつくり、経験が人を育てる。」…様々な経験(行事・授業など)から、何を学ばせるのかどんな経験(活動)が必要(有効)かを明確にし、考えながら学ぶ「価値ある活動」にしていきたいと考えておりますので、今学期も変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

  「朝の登校指導」 早朝よりありがとうございました。

 「生徒指導担当からの話」 子供たちは、夏休み中も、生活の約束を守って行動できていたようです。

 「各種表彰」 福島県たなばた展 特別賞受賞者の表彰

 「高久バレーボールスポ少」 ~福島県総合体育大会 優勝! 10月の東北大会へ

 「愛校作業」 久しぶりの清掃で結構ほこりがたまっていました。手を抜く子がいないのは、さすが!

「一斉下校」 各方部担当教員と一緒に下校しました。明日から授業も始まります。生活リズムを取り戻すためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」に、ご協力をお願いいたします。