こんなできごとがありました

どきどきわくわく町たんけん(2年)

今日、2年生では学校周辺のお店や施設などを訪ねる「町たんけん」を行いました。

今日の目標は、自分たちの力で行きたい場所を訪ねて、その場所のことを詳しく知ることです。

学校を出て目的地へ。各班に保護者ボランティアの皆さんが付いてくださいますが、先頭を歩くのはもちろん子どもたちです。がんばれ2年生。

それぞれの目的地に到着しました。あいさつや質問がきちんとできるかな。

あいさつをして、しっかりとお話を聴くことができました。

学校周辺のさまざまな場所を訪ねました。ご協力くださった方々、お忙しい中本当にありがとうございます。

 

聞いたことは、忘れないようにメモをとります。大切ですね。

「人気の遊具は何ですか?」はきはきと質問できましたね。

どの場所でも、子どもたちを歓迎し、快く対応してくださいました。

「1番人気のラーメンは何ですか?」定番の質問です。

「今日はありがとうございました」お礼もきちんと言えましたね。

どの班も、子どもたち同士で協力しながら活動することができました。たくさんの発見があり、とても楽しい町たんけんになったようです。あいさつも、質問も、お礼もしっかりできて、とても立派な2年生でした。

これからの学習では、今日調べたことをまとめたり、発表したりする予定のようです。どんなまとめや発表になるか楽しみですね。2年生のみなさん、がんばりました。今日はお疲れさまでした。

 

今回の訪問を快くお引き受けくださった各お店や施設の皆様方におかれまして、お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにご対応くださいましてありがとうございました。おかげさまで貴重な学びと体験をすることができました。また、日頃より地域の方の温かいご支援があることを改めて感じることができました。ご協力に感謝申し上げます。

保護者ボランティアの皆様におかれましては、一緒に子どもたちと歩きながら、子どもたちを見守っていただきありがとうございました。事故・けが等なく終えることができましたのも、皆様方のおかげです。お忙しい中ご協力をくださいましてありがとうございました。

学校は温かいたくさんの人に支えられていると改めて感じた「町たんけん」となりました。