こんなできごとがありました

スチューデント・シティ(5年)

今日は5年生のスチューデント・シティです。「体験型経済教育施設 Elem」で中央台北小学校の5年生と一緒に経済について学ぶ体験をしました。

スチューデントシティをまとめる市長は六小の5年生。「いわき市のためにみんなで力を合わせて頑張りましょう」と宣言。

協賛企業からお手伝いできてくださっているスタッフの方や、保護者ボランティアの方にもしっかりあいさつをして始めました。「しっかりとあいさつをすること」は社会人としても欠かせない心得です。

ミーティング中。真剣に話を聴いています。

さて、それぞれの会社で自分の仕事をしっかりとこなしていきます。

お買い物を楽しめることも、この体験の魅力。決算は電子マネーです。税金も払います。

最初は緊張の接客でしたが、だんだん自信をもってできるようになりました。経験は大切です。

途中のミーティングでは現在の売り上げを計算。店長を中心に、黒字にするための意見を積極的に出し合いました。

コミュニケーション力も発揮。

会計担当は、パソコン操作も行いました。

なんだか、みんな本当の社会人のようです。

中央台北小学校の5年生と協力しながら、充実したスチューデント・シティになりました。黒字にすることはできたかな。

 

最後の全体会では、新商品のデザインコンセプトをプレゼン。想いのつまった素敵なデザインになりました。

副市長は「この経験を生かして、将来のために自分にできることを考えていきたい」と感想を発表しました。

みんな、将来の自分を想像しながら、少しだけ社会人に近づく貴重な体験ができました。

 

保護者ボランティアの皆様、お忙しい中、子どもたちの活動を支えていただきましてありがとうございました。また、スチューデントシティのスタッフの皆様、今日のために準備をしてくださった上、今日も充実した貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

5年生のみなさん。今日はお疲れ様でした。明日の持久走記録会も頑張りましょう。