こんな出来事がありました

地域の学習をしました7月2日(3年生)

3年生は学校の近くの神社に行って歴史などの話を聞いてきました。

子鍬倉神社では、お祭りのいわれについてお話を聞きました。
二礼二拍手一礼の意味や鏡がおいてある理由を知りました。
天狗は神様の道案内だそうです。



飯野八幡宮では流鏑馬についてお話を聞きました。
生姜を投げるのは源義家と関係があるそうです。