こんなことがありました。

出来事

1年生総合体験学習 

9月6日(火)に総合体験学習を行いました。

1年生は、「田人と防災」をテーマに、オリジナルの防災マップを作るため、

地区の危険な場所を調査する活動を行いました。

講師の先生の話を聞きながら、実際の場所へ行き、目で見ることで、改めて

身近にある危険を感じることができました。

2年生総合体験学習

9月6日(火)に総合体験学習を行いました。

2年生は、「田人と職業」をテーマに職業体験を行ってきました。

コメダ珈琲いわき泉店、アミーゴ小名浜店、丸ほん、遠藤スポーツ、

キクヤ楽器店、アクアマリンふくしま、学校内で貴重な職業体験が

できました。

お忙しい中、快く本校生徒を受け入れていただいた各事業所の皆様

ありがとうございました。

 

3年総合体験学習

9月6日(火)に総合体験学習を行いました。

3年生は、「田人のためにできること」をテーマに田人のPR動画作成を行いました。

講師にフリーランス番組制作などを手がける渡部裕佳さんをお招きし、動画制作の

仕方や自身の体験談などを交えた講話などをいただきました。

12月3日の発表に向けて、どんな発表をするか、どんな動画を作るかなど、これから

試行錯誤しながら準備を進めていきます。

 

いわき市中学校新人水泳大会

9月3日(土)にいわき市民プールにていわき市中学校新人水泳大会

が行われました。

本校からは、1年生の女子生徒が、100m平泳ぎ、200m平泳ぎの2種目に出場しました。

200m平泳ぎでは見事3位入賞を果たしました。

100m平泳ぎでも7位と健闘しました。

 

2学期スタート!

長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。

2学期は、運動会やわくわくスポーツフェスティバル、文化祭など行事が盛り沢山です。

楽しみですね! 

 

今日の始業式や学級での様子もご覧ください。

2学期は「レベルアップ」の学期です。

よく学び、よく語らい、よく笑い、皆で成長していきましょう!!

英語弁論大会の練習中です!

長かった夏休みもあと1週間。

新学期が近づいてきました!

お家でも2学期に向けた準備をしているかと思います。

 

今日の更新では、8月26日(金)に行われる英語弁論大会の練習風景をご覧ください。

身振り手振りを交えながら、一生懸命スピーチをしていました。

2学期も何事にもがんばる皆さんの姿が見られることを期待しています!

先生方も勉強中です!

この夏休みには、先生方も勉強をしています。

19日(金)の午後、ガット張り講習会を行いました。

遠藤スポーツの佐藤さんをお呼びして

バドミントンラケットのガットの張り方を教えていただきました。

日々、勉強です!!

小中バドミントン交流会!

4日には地区のスポ少をお招きし、小中生のバドミントン交流会を開催しました!

小学生にとっては中学校の部活を体験でき、中学生にとっては小学生の活気を知ることのできる機会となりました。お互い、これからもバドミントンを通して技術や精神力の向上に努めていきましょう!

地域交流!バドミントン大会!!

2日、田人地区でバドミントンのサークル活動を行っている団体さんをお招きし、バドミントンを通した地域交流会を行いました!

コロナによる影響で3年ぶりの開催となった本交流会でしたが、和気あいあいとした雰囲気で会が進行し、楽しく、勉強になる時間となりました。

貴重な体験となったことでしょう。ぜひ今日の経験を活かしてこれからの練習に励んでください!!

3年生を送る会が行われました!!

3日、3年生の正式な引退の場となる3年生を送る会が開催されました!

3年生にとっては久しぶりの、1,2年生にとっては今までの練習の成果を3年生に見てもらえる機会でもあり、それぞれ白熱した試合が行われていました。

トーナメント優勝は3年生。さすがの腕前でした。

会の終わりには1,2年生からの寄せ書きが3年生に贈られました。今までの感謝や先輩への思いがつまった寄せ書きです。

3年生は「次の目標に向けて頑張っていきます」とコメントし、会はお開きになりました。

今まで部活動を支えてくれた3年生。改めて、ありがとうございました!!!