学校の様子

出来事

授業のようすです(えすじ学級)

えすじ学級の授業のようすです。タブレットPCを使って、自分で描いた絵や画像を編集して紹介していました。

 

 

 

 

 

 

学級のみんなで、神経衰弱を楽しんでいました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。提案しよう、言葉とわたしたちをテーマに学習していました。子どもたちは、提案内容を整理し、発表の準備をしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカとリコーダーを使って学習していました。子どもたちは、速さに気をつけながら、「パフ」を演奏していました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。物語の魅力をまとめようをテーマに学習していました。子どもたちは、「大造じいいさんとガン」を読み直しながら、この物語の魅力について考え、ノートに書き出していました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の外国語活動のようすです。英語でかけ声をかけながら、ジャンケンをして、勝ったら、負けた人からカードをもらい、たくさん集めるというゲームを楽しんでいました。

 

 

今日の平第四小学校

大谷選手からプレゼントされたグローブ3個が、届きました。本日の全校集会で、大谷選手からのメッセージとともに紹介し、まずは6年生から、各教室で、子どもたちに手に取ってもらいたいと思います。

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。わたしたちの学校自慢をテーマに学習していました。子どもたちは、グループごとに、発表の準備と練習をしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)その1

2年生の図工の授業のようすです。友だちハウスをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、箱を中心に、様々な材料を組み合わせて、工夫を凝らした家づくりに取り組んでいました。

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の書写の授業のようすです。文字の形をテーマに学習していました。子どもたちは、お手本に近づけようと、ひらがなやかたかなを丁寧に書いていました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。ゴール型ゲーム(サッカー)をテーマに学習していました。今日は雨天のため、子どもたちは、体育館でドリブルやパスの練習をしていました。

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。わたしたちの県をテーマに学習していました。子どもたちは、福島県の魅力を伝える新聞を作るために、タブレットPCを使って、調べ学習をしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。すてきなところを伝えようをテーマに文集作りに取り組んでいました。子どもたちは、下書きを見直しながら、清書していました。

 

 

見学学習(3年生)その1

3年生が、夕月かまぼこ工場へ、見学学習に出かけました。子どもたちは、かまぼこの製造過程を見学したり、竹ちくわ作りを体験したりしました。へらですり身をこねた後、竹の棒にすり身を付けて、形を整えていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、一汁二菜こんだてです。ごはん、牛乳、カレイの竜田揚げ、大根のきんぴら、どさんこ汁でした。

6年生を送る会

今年度は、1~3年生は、メッセージカードで、4・5年生は、体育館で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。送る会の中で、みんなで「ラジオ体操第3」に挑戦したり、エールの交換をしたりしました。また、6年生から雑巾のプレゼントもありました。心温まる、優しさに溢れた「6年生を送る会」でした。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自然災害と共に生きるをテーマに学習していました。子どもたちは、災害を想定して、その対策案を考えていました。

 

 

防火教室(3年生)その1

2校時目に、6名の平消防署員の方を講師として、3年生を対象に、防火教室を行いました。子どもたちは、イラストを見て、危険箇所を見つけたり、煙の中を歩く体験をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、小松菜と切り干し大根の炒め物、なめこ汁でした。

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。われら心の探検隊をテーマに福祉について学習していました。子どもたちは、これまで調べてきた内容を、新聞形式でまとめていました。

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。学習のまとめをしていました。子どもたちは、1年間の生活を振り返って、自分自身のことについて、チャレンジノートに書いていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の書写の授業のようすです。学びを生かそうをテーマに学習していました。子どもたちは、好きな漢字一文字とその漢字に込めた思いを書いていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、生産者応援こんだてです。(青森県産ホタテ)黒糖パン、牛乳、オムレツ・ミートソースかけ、ホタテと白菜のシチューでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。立ち上がれ!ワイヤーアートをテーマに立体の制作に取り組んでいました。子どもたちは、イメージを形にしようと、アルミの針金を加工していました。