こんなことがありました

出来事

豆まき会(2024.2.1)

 2月1日(木)、豆まき会を行いました。

 わかば組さんが扮するオニ軍団に、ひよこ組さんとうめ組さんが「オニは外!」と豆をまきました。

 豆まきの由来を聞いた後、各クラスの代表が手作りのオニのお面を紹介しました。

 最後にみんなで元気に「オニのパンツ」を踊りました。

 オニを追い払って、今年も一年間楽しく安全に過ごしたいと思います。

 

ひよこ組コマ回し大会(2024.1.30)

 1月30日(火)、ひよこ組でコマ回し大会を行いました。

 初めは上手くコマを回せなかった子も、ずいぶん上手に回せるようになりました。あきらめないこと、毎日繰り返し練習することの大切さを、子ども達はコマ回しを通して学んでいたようです。

 最後に、全員が一人ひとりの頑張りに対して、金メダルをかけてもらいました。

第2回学校評議員全体会(2024.1.30)

 1月30日(火)、第2回学校評議員全体会を開催しました。

 会に先立ち子ども達の活動や保育室の様子を見ていただきました。子ども達の元気の良さや個性あふれる作品に、評議員の皆さんは皆笑顔でした。

 園長から本年度の園運営の成果と課題について報告をし、その後磐崎小学校の校長先生、磐崎公民館の館長さん、本園PTA会長さんからご意見をいただきました。ご意見を活かして、保護者、小学校、地域との連携を更に深め、今後の園運営に努めていきたいと思います。

小学校見学(2024.1.26)

 1月26日(金)、小学校入学を間近に控え、わかば組の子ども達は、磐崎小学校の見学に出かけてきました。

 一緒にダンスを踊ったり、縄跳びの練習を見せてもらったりした後は、特別教室を見学し、授業の様子を見せてもらいました。給食も食べて、小学校の雰囲気を何となく掴めたようです。

 残りの幼稚園生活を楽しみつつ、小学校入学の準備を進めていきたいと思います。

交通教室②(2024.1.22)

 1月22日(月)、交通指導員の方に来園していただき、今年度2回目の交通教室を実施しました。 

 4月の交通教室の復習をした後、自動車の3つの秘密の危険(内輪差など)、事故に遭わない正しい冬服の着方についてお話を聞きビデオを観ました。最後に年長のわかば組の子ども達は、3年間の交通教室の修了証書を授与していただきました。これから一番寒さが厳しくなりますが、交通安全には十分気をつけたいと思います。