こんなことがありました

出来事

小学校の運動会予行の見学(2024.5.15)

 5月15日(水)、年長さんと年中さんは磐崎小学校の運動会予行の見学に行ってきました。

 開会式、1年生のかけっこ、2年生のチャンス走を見ました。特に開会式の紅白の応援合戦は大きな歌声で元気があり、園児たちも「すごいなあ」と感心していました。こんなところから、小学校への憧れの気持ちが育てばいいなあと思います。

みゅう広場のお知らせ(2024.5.13)

 来年度幼稚園入園予定のお子さんとその保護者の方のため、本年度も下記の通りみゅう広場を5回実施します。在園児と一緒遊んだり教師と子育ての相談をしたりして、入園準備にご活用いただければ幸いです。来年度入園ではない小さなお子さんも同伴されて結構です。常磐地区だけでなく、泉地区など他地区からのご参加も歓迎します。(泉地区から本園に通園されているお子さんもいます。)

 尚、諸事情により予定が変更される場合がありますので、おいでいただく前に電話でご確認をお願いいたします。

たいこ橋に挑戦(2024.5.10)

 うめ組の子供たちは最近たいこ橋に挑戦しています。補助の先生のアドバイスを聞きながら練習に取り組み、少しずつ前に進めるようになってきています。

 

野菜の苗を植えました(2024.5.10)

 5月10日(金)、わかば組さんはいよいよ野菜の苗を植えました。

 これから水やりなど毎日の世話が始まります。野菜の栽培を通して、子供たちには責任感、自主性、生命尊重の心も育ててほしい思います。

 

野菜の苗を買いに行きました(2024.5.9)

 5月9日(木)、わかば組の子供たちは野菜の苗を買いに出かけました。職員が3名引率して交通安全に十分気をつけて、近くのホームセンターに行きました。

 苗は自分で育てたい苗を買いました。ミニトマト、ナス、イチゴ、小玉スイカ等々。自分で選んだ苗なので、栽培にも力が入ると思います。