草野中学校の様子

出来事

雨の日も、晴れの日も

朝、7時20分。

 

雨の日も、晴れの日も、

 

その姿は、生徒昇降口にあります。

 

 

 

「生徒いるところに教師あり」

この言葉を体現するその背中。

 

 

触発され、今日はもう1人の姿が。

 

先輩教員から、若手教員へ。

その志は受け継がれていきます。

草野で育つ

なんでこんなに可愛いのかよ

孫という名の宝もの〜♪

 

という歌がありますが。

 

孫ではなくとも、

草野で育つ子どもがかわいい。

 

そんな表情の学校評議員の皆さまの表情。

 

地域の方々に愛され、慈しまれて、

草野の子はまっすぐに育っております。

 

ソフトテニス部大活躍!

4月28日に行われた市ジュニアソフトテニス選手権大会で見事、団体優勝。

チームの結束力が発揮された試合でした。

 

また、翌日の個人戦では、2ペアが3位と大健闘。

おめでとうございます!

応援してくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 

5月の風物詩

毎年毎年、その風景は5月に現れます。

 

 

 

「いいなー」

「あれ、〇〇先生だ!」

「4年生かなぁ、3年生?」

 

 

 

 

 

 

視線の先には・・・

 

 

運動会練習真っ最中の小学生。

 

 

心は小学校に戻っている1年生たち。

 

 

 

さ、5校時のチャイムがなりましたよ。

中学校に戻ってらっしゃい。

 

 

 

 

 

 

 

ある日、校長室では

ある昼休み、校長室では何やら作戦会議。

 

集まっているのは生徒会。

 

校長先生から、

「こんな学校にしていかないか!」との思いを聞いています。

今年度、新たな取組を企画中の生徒会役員が、

ぜひ校長先生の思いを直接お聞きしたい、とのことで実現したミーティング。

 

すでにここから、前期生徒会活動方針である

  『自ら考え、積極的に意見を出し合える学校にしよう』が実行に移されています。