草野中学校の様子

出来事

陸上部のみなさんへ

陸上競技大会初日。

 

1年と3年の男子が100mでそれぞれ4位、走幅跳び3位、砲丸投8位、その他も決勝に駒を進めている生徒が。

 

おめでとう、よかったね。素晴らしい結果だね。

 

 

でもその陰で、

残念ながら悔しい思いをした生徒も。

 

でも、その悔しさが、あなたを成長させる光になるはずだよ。

 

結果だけではなく、

そこに至るまでのあなたの足取りが、

日々の積み重ねが、

何よりの宝。

 

明日本番を迎えるあなたに、

明日サポーターにまわるあなたにも、

精一杯のエールを送ります。

頑張れ!

 

 

 

空まで届けっ!

絶対、頑張ります!

 

言い切っていた言葉通り、力強い投てきです。

 

彼女の願いが、砲丸とともに

空まで届きますように。

始まりのとき

2024年、市中体連の幕開けを告げるのは、

陸上競技大会。

その背中に意気込みを感じます。

 

900時間の想い

1年間の登校日は、約200日。

 

夏休み、冬休み、春休みを入れて、

活動する日を225日とすると、

 

2年間で450日。

 

1日2時間の活動としたら、

 

2年間で、

約900時間。

 

 

それだけの時間を、

一つのことにかけてきた。

 

だからこその、

その眼差し。

その緊張感。

 

あなたの900時間の想いを爆発させる時が、

もうすぐやってくる。

 

健闘を、祈ります。