日々のできことをお伝えしております

出来事

今日の給食

2月8日(木)、今日の給食のメニューは

コッペパン、いちごジャム、牛乳、ハンバーグ・きのこソースかけ、キャベツたっぷりクラムチャウダー

でした。

ごちそうさまでした。

3年生最後の・・

2月8日(木)、3年生は第7回学力テストに臨んでいます。

中学校生活最後のテストです。

       

県立高校への願書提出が終わり、自分の受験票(受験番号)のコピーももらいました。

前期選抜までの約1ヶ月をしっかり学習し、自分の力で合格を勝ち取ってほしいと思います。

ガンバレ!!3年生!!!お知らせ

今日の給食

2月7日(水)、今日の給食のメニューは

発芽米入りごはん、牛乳、たこナゲット①、マーボー厚揚げ、キムチチゲ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

2月6日(火)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ブロッコリーソテー、道産子汁、チョコクレープ

でした。

ごちそうさまでした。

1年生の調理実習

1月31日(水)から2月2日(金)に、1年生各クラスは家庭科の授業で調理実習を行いました。

メニューは「豚肉の生姜焼き」です。

                 

昨年度までは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、実習を控えておりました。

 

とても美味しく「豚肉の生姜焼き」が仕上がり、生徒たちは大満足でした。

ぜひ、各ご家庭で学習の成果をお試しください。

市中学校新人駅伝大会③

レースを終えての様子です。

       

冷たい風が吹く会場でしたが、磐崎中学校チームは大健闘しました。

  

保護者およびご家族の皆さま、試走での送迎、レース当日のご声援、誠にありがとうございました。

市中学校新人駅伝大会②

新人駅伝大会の続きです。

【男子の部:全区約2.3km】

(1区)

 

(2区)

 

(3区)

 

(4区)

 

(5区)

 

(6区)

 

 

磐崎中学校男子チームは、中盤で見事な追い上げをしたレース展開でした。

市中学校新人駅伝大会①

2月3日(土)、21世紀の森公園において、第46回いわき市中学校新人駅伝競走大会が行われ、本校特設駅伝部が出場しました。

【女子の部:全区約2.3km】

(1区)

 

(2区)

 

(3区)

 

(4区)

  

(5区)

 

磐崎中学校女子チームは大健闘の走りでした。

市新人駅伝大会に向けて

明日、2月3日(土)、21世紀の森公園周回コースにおいて、いわき市中学校新人駅伝競走大会が行われ、本校特設駅伝部が出場します。

(女子チーム)9:45スタート

(男子チーム)11:00スタート

 

がんばれ!!お知らせ磐崎中学校特設駅伝部!!!!

今日の給食

2月2日(金)、今日の給食のメニューは

麦ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、切り干し大根と小松菜の油炒め、豚汁

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

2月1日(木)、今日の給食のメニューは

コッペパン、りんごジャム、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜スープ、豆乳パンナコッタ

でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食

1月31日(水)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、納豆、レンコンの金平、いわきのお雑煮

でした。

ごちそうさまでした。

本日は、職員会議があるため、生徒は給食後13:00下校です。

最後のクラスが完成

1月31日(水)、1年生の技術の時間に制作してきた木工作品、最後のクラスが完成しました。

         

この木工作品の授業を通して、「もの作り」の楽しさを味わい、様々なものを大切にする心が育ったことと思います。

今日の給食

1月30日(火)、今日の給食のメニューは

ソフトめん、きつねかけ汁、牛乳、手作りかぼちゃ天ぷら、いよかん、小魚

でした。

ごちそうさまでした。

木工作品完成

1月30日(火)、1年生が技術科で制作した木工作品が完成しました。

      

どの作品も見事な仕上がりです。

自宅に持ち帰り、大切に使用してください。

今日の給食

1月29日(月)、今日の給食のメニューは

そはん、ネギの油味噌、牛乳、サンマのポーポー焼き、けんちん汁

でした。

ごちそうさまでした。